香港
数か月ぶりの檀島咖啡餅店。だいたいいつもエッグタルトを頼むのですが、今回はフレンチトーストを頼んでみました。娘は中華ドーナツ。まったりな午後のひと時でした。 檀島咖啡餅店Honolulu Coffee Shop 先週末、フェリーで尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサー…
今年は9月29日が中秋節。1週間ほど前、ランタンフェスティバルを見に、屯門公園まで行ってきました。 中秋綵燈會2023@屯門公園 今年の中秋節は9月29日。昨日でした。中秋節と言えば、中秋の名月、月餅、そしてランタンです。尖沙咀Tsim Sha Tsui(チムサー…
今日は中秋節。昨日の晩は舞火龍を見に行く前にちょっと時間があったので、再度ビクトリア公園のランタンを見に行きました。 中秋綵燈會2023@維園 今日は中秋節です。昨日の晩は、舞火龍(ファイヤードラゴンダンス)を見に行く前に時間があったので、先日…
中秋節が近づいてきたので、先日、娘のランタンを買いに深水埗の玩具街に行ってきました。 深水埗の玩具街 今年の中秋節は9月29日。中秋節の夜は友達とランタンを持ってあちこち歩く予定です。そのため、娘のランタンを買いに、深水埗 Sham Shui Po(シャム…
とうとう中秋節が目前に迫ってきました。中秋節と言えば、月餅とランタン!先日、娘と一緒にビクトリア公園にランタンを見に行ってきました。 中秋綵燈會2023@維園 今年の中秋節は9月29日。とうとう明日です。中秋節と言えば、中秋の名月、月餅、そしてラン…
もうすぐ中秋節。お友達から頂いた月餅を食べてみました。どちらかというと鹹蛋黃の味がちゃんとしていて、甘さ控えめに感じました。 利苑酒家 Lei Garden 今年の中秋節は9月29日。まもなくです。先日、お友達に頂いた月餅を食べてみました。利苑酒家 Lei Ga…
もうすぐ中秋節。先日、月餅を買いに深水埗の老舗中華菓子店に行ってきました。 生隆餅家Sang Lung Bakery 今年の中秋節は9月29日。毎年頂き物の月餅のほかに、自分でもいくつか月餅を買っています。2年前に初めて買いに行き、去年も買いに行った生隆餅家San…
香港のローカル朝ごはん。この日はお粥やさんに行きました。とろっとろのお粥、疲れた体に染みるおいしさでした。 香港ローカル朝ごはん 娘をスクールバスに乗せた後、ママ友とおしゃべり。お腹が空いたしそのまま立ち話も何なので、3人で朝ごはんを食べに行…
尖沙咀をふらふらとお散歩。少し涼しくなったかと思ったのに、また暑くなってきたここ数日。海防道 Haiphong Road(ハイフォン・ロード)の木々、生命力溢れているなぁ、とぼーっと見上げ写真を一枚。 尖沙咀海防道 このあと、友達に遭遇。コーヒーを飲まな…
まだまだ暑い香港。最近は娘と台湾デザート店に行くことが多いです。この日はもちもちの芋圓と仙草ゼリーの載った黒糖かき氷を食べました。 嚐仙 T Fresh 甘いもの好きにとっては、夏に食べる冷たいデザートはたまりません!私はかき氷もアイスクリームも大…
我が家のある荃灣にある古い茶餐廳。今日まで営業で、29日から新店舗に移るということで、昨日の午後娘と行ってきました。いつも見慣れていた風景なので無くなってしまうのがちょっと寂しいです。 蘭香茶餐廳 Lan Heung Restaurant 先日、眾安街 Chung On St…
香港のIKEA、9月のソフトクリームはタイ風ミルクティー味!!しかもパンダンエッグワッフル付きも選べました♡2つの味を楽しみました。 IKEA 先日、尖沙咀Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)のIKEAに行きました。するとマンゴーサンデーは終了していて、新しく…
普段は冰室に行っても、ガッツリ系中華は食べないのですが、この日はお腹が空きすぎ酢豚やらXO醤のエビとブロッコリー炒めを注文!たまにはこういうのもいいもんです。 金記冰室 Kam Kee Cafe 茶果嶺海濱公園 Cha Kwo Ling Promenade(チャクォリン・プロム…
先月オープンした茶果嶺海濱公園。娘とヘルパーさんと3人で遊びに行ってきました。夜は公園から素敵な夜景を見ました 茶果嶺海濱公園 Cha Kwo Ling Promenade 前回☟の続きです。昼間は公園でイベントをやっていたので、イベントに参加して遊びました。 イベ…
日曜日、娘と一緒に金子半之助に行きました。お子様セットもあるし、思っていたよりもコスパがよく、天ぷらサクサクで美味しかったです! 日本橋天丼金子半之助 娘と二人で過ごす日曜日。ランチはどこに行きたい?ときいたら、天ぷらのお店に行きたい!とい…
旺角にあるレストランでランチ。名前も店内もモロッコ風?でもタイ料理のお店でした Morokok 先日、友達と旺角で会いました。ランチ、どこに行こう?と考えて、見つけたのがこちらのMorokok(モロコック)というレストラン↓旺角とモロッコを足して二で割った…
先月オープンした茶果嶺海濱公園。娘とヘルパーさんと3人で遊びに行ってきました。オープンしたての頃でイベントをやっていたので、多くの人が訪れ賑わっていました。 茶果嶺海濱公園 Cha Kwo Ling Promenade 先月(8月)24日にオープンしたばかりの茶果嶺海…
先月24日から、香港政府が日本10都県からの水産物の輸入を禁止。お寿司屋さんは閑古鳥が鳴いているかと思いきや、元気寿司は相変わらず賑わっていました。 元気寿司 Genki Sushi 日本の回転寿司チェーン、元気寿司 Genki Sushi。こちらも娘が好きなレストラ…
最近娘のお気に入りのお店の一つ、廿一堂。日本食というか、日本風料理のお店です。なぜかわかりませんが娘はここのトマトうどんが大好き。 廿一堂 ニジュウイチ丼 香港人は日本食が好き。香港には日本から来た日本食レストランも沢山ありますが、香港人が開…
先週金曜日と土曜日に超強力台風の影響で、金曜の夜にはシグナル10まで発令された香港。二日間とも昼間はシグナル8だったので、一部のお店は開いており、ピザハットに食事に行きました。 Pizza Hut 先週金曜日(9月1日)の昼間はシグナル8、夕方シグナル9、…
先週は霓續 Vital Signsという展示を見るために、2度大館を訪れました。そのついでにほかの展示を見たり周辺を散歩しました。 大館とその周辺さんぽ 先週はネオンサインに焦点を当てた展示「霓續 Vital Signs(バイタル・サインズ)」を見に、2度大館 Tai Kw…
6月30日より大館で行われている「霓續 Vital Signs」。消えゆく香港のネオンサインに焦点を当てた展示です。展示が終わってしまう前に、見に行ってきました。 霓續 Vital Signs @ 大館 Tai Kwun 香港と言えばネオンサインと言う人も多いのでは。でも、その…
香港の日本風アイスクリーム店「手作りの店」系列の新しいアイスクリーム店、「ピンクアル」へ。娘とアイスクリームを食べました。 Pinkuaru ピンクアル 香港の日本風アイスクリーム店「手作之店(手作りの店)」。香港各地で展開しています。ハーゲンダッツ…
飲茶に行きたくなり、先週末のランチは荃灣駅前のビルに入っているレストランでサクッと飲茶。相変わらず賑わっていました。 煌府豐盛 先週土曜日は久しぶりに娘を連れて飲茶へ。荃灣Tsuen Wan(チュンワン)駅前の南豐中心Nan Fung Centre(ナンフォンセン…
まだ天気が良かった昨日の朝は、ローカル朝ごはん腸粉を買いに行きました。つるんとしたのどごしの腸粉、チリペーストと食べると特に美味しかったです。 香港のローカル朝ごはん 娘をスクールバスに乗せ見送った後、ママ友と話していたら、腸粉の話になりま…
久しぶりに夜の廟街へ。香港のストリートフード鶏蛋仔をお供に少しだけ散歩しました。 媽咪雞蛋仔 Mammy Pancake 行ったのは、ミシュランのストリートフード部門にも選ばれたことのある雞蛋仔(ガイダンジャイ)のお店、媽咪雞蛋仔 Mammy Pancake(マミーパ…
映画「オッペンハイマー」 クリストファー・ノーラン監督作品が好きな友達に誘われて、映画「Oppenheimer(オッペンハイマー)」を見てきました。この作品は、マンハッタン計画を指揮し、原子爆弾開発を成功させ、「原爆の父」として知られるアメリカの物理…
私のお気に入りの旅行促進イベントのひとつ、設計#香港地(#ddHK)。今回の開催地はなんと我が家のある荃灣!荃灣公園にはランブラー海峡を眺める大きなクジラさんがいました。 設計#香港地(#ddHK) 設計#香港地(#ddHK)とは? 今回のテーマ 実際の様子…
私のお気に入りの旅行促進イベントのひとつ、設計#香港地(#ddHK)。今回の開催地はなんと我が家のある荃灣!色鮮やかになった荃灣の町を散歩しました。 設計#香港地(#ddHK) 設計#香港地(#ddHK)とは? 今回のテーマ 実際の様子 「七彩棱瓏 Prismatic…
荃灣にある子供向け映画館で娘と一緒にドラえもんの映画を観てきました。週末でしたが、朝の初回だったためか格安でした 香港の子供向け映画館 香港の映画館は午前中の上映は安めの設定です。週末であっても午前中であれば安くみられます。朝の回が格安だっ…