香港
つい先日まで香港のレストランは18時以降は店内での飲食禁止でした。その期間、2度IKEAレストランで夕食をテイクアウトしました。IKEAは香港には4軒あり、私が行ったのは荃灣店です。普段あまりIKEAレストランには行かないので、なんだか新鮮でした♪ IKEA荃…
みなさん元宵節には湯圓食べましたか? 旧正月の最終日(初十五、今年は西暦の2月26日)には、湯圓を食べるのが中華圏の習慣です。今年も元宵節の数日前からどんな湯圓を買おうかな?と香港メディアの報道をチェック! 気になったのが老虎堂の湯圓です!どん…
今日は学校に行った帰りに、大窩口から荃灣までひとりで買い物しつつお散歩しました。朝家を出た時は涼しかったのですが、午後になると気温は24度!大窩口駅を出ると、はっきりいって暖かいを通り越しちょっと暑い!でも、お花がいっぱい咲いていて癒されま…
旧正月早々、アフタヌーンティーブッフェに行ってきましたよー!!超お気に入りの香港JW萬豪酒店JW Marriott Hong Kong(JWマリオット香港)のThe Lounge(ザ ラウンジ)アフタヌーンティーブッフェ! 香港JW萬豪酒店JW Marriott Hong Kong 香港JW萬豪酒店JW…
旧正月にホテルでステイケーションをしてきました!ホテルでステイケーションといえば、やっぱり気になるのがホテルの朝食ですよね!今回はその時に宿泊したホテルの朝食を紹介したいと思います。 私たちが泊まったのは、尖東にある千禧新世界香港酒店New Wo…
今朝は南豐紗廠The Millsに久しぶりに行ってきました!南豐紗廠は荃灣の紡績工場跡をリノベーションして作られた、レストランやカフェ、雑貨店、本屋、アート展示スペースなどが集まるおしゃれスポットです。今さらですが、旧正月デコレーションが見たくて行…
またまた娘と香港ディズニーランドに行ってきました!営業再開されてから2度目です。 香港ディズニーランド 昨日(2/26)は初十五で旧正月最後の日で、元宵節でした。金曜日だったからか、それとも元宵節だったからか、よくわかりませんが、前回(2/22)と比…
ホテルのアフタヌーンティーブッフェに行った帰り、あまりにもお腹がいっぱいになりすぎて苦しかったので、添馬公園Tamar Parkにお散歩に行きました。ビクトリア湾の夜景を眺めながら、金鐘(アドミラルティ)から中環(セントラル)まで歩いていきました。 …
さてだいぶ時間が経ってしまいましたが、我が家の旧正月色々縁起を担ぎましたー!買ったもの、食べたものなどとりあえずまとめてみました。 旧正月用のかざり 揮春(ファイチュン) 掛飾(グヮシッ) 五代同堂(ンードイトントン) その他 食べ物 鮑魚, 帶子…
さて、今回は旧正月前に深水埗まで揮春(ファイチュン)を買いに行った時のお話。 すでに旧正月が開けて10日以上経つので、今さら…な内容ですが、記録として残しておきたいと思います。 鴨寮街 南昌駅から歩いていったので、途中で電気部品や小型電気製品な…
旧正月休暇が終わり、娘の幼稚園(週2日登園、週3日オンライン授業)が始まって、私も広東語のクラスが始まって、何かと忙しい今週。ちょっと頭が疲れてきてしまい、チョコが無性に食べたくなりました。が、先月買ったLindt(リンツ)のチョコレート↓はすで…
20代のほとんどを過ごし、第二の故郷ともいえるシンガポール!シンガポールの旧正月料理といえば、「撈起Lohei(ローヘイ)」です。魚生Yusheng(ユーション)とも言います。 旧正月のおめでたい食材といえば、「魚」ですよね。生の魚と、細く切った野菜たち…
ちょっと前の話になりますが、先月荃灣にオープンしたカフェ、山下菓子Kingsley Cafe & Desserts(キングスレー カフェ アンド デザーツ)に行ってきました!名前からもわかる通り、日式(日本風)カフェです。旺角とかにも支店があるようですが、私たちが行…
先日こちらのブログ(↓)にも載せた通り、2月19日から体育館、図書館、博物館、そしてテーマパークなどが再開されました!!入場は予約制のため、我が家は早速、香港ディズニーランドに予約を入れ、昨日(2/22)娘とヘルパーさんと遊びに行ってきました。 予…
敏華冰廳Men Wah Bing Tengでのおやつタイム↓のあとは、娘と一緒に九龍公園Kowloon Parkへ!九龍公園は、九龍の中心にある大きな公園です。 まさに都会のオアシス!な公園です。 娘と尖沙咀に出かけて、やることがなくなると九龍公園か尖沙咀のプロムナード…
娘を連れて尖沙咀海濱花園と紅磡海濱花園に散歩に行ったのに、娘が眠いと言い出して、結局娘を抱っこして散歩する羽目になった私…重いし喉乾いたしツライ。↓ で、とりあえずバスにでも乗って移動しつつ休憩することにしました。そういえば、出張で来ていた時…
今日の午後は娘と紅磡をお散歩しました。行ったのは海沿いのプロムナード。 尖沙咀海濱花園Tsim Sha Tsui Promenade 尖沙咀海濱花園Tsim Sha Tsui Promenade(尖沙咀プロムナード)はかなり長いのですが、今回歩いたのは紅磡部分です。 尖沙咀海濱花園Tsim S…
昨日は娘とヘルパーさんと3人で公園に出かけました。行ったのは、大窩口Tai Wo Hauにある城門谷公園Shing Mun Valley Park。この公園は本当に色々な植物が植えられている公園なんです。 それでは荃灣から出発でーす!荃灣駅からは歩いて10分くらいです。公園…
旧正月の年初三(2/14)。この日は旧正月休暇と日曜日とバレンタインデーが重なり、どこも人が多かったです。離島に行く案もでましたが、子連れだと人が多いフェリーに乗って離島…というのは大変そう。結局、普段あまり行かない場所(住んでいる荃灣から行く…
旧正月休暇は尖東のホテルでステイケーションしました。夜は尖沙咀から尖東までお散歩して、Symphony of Lights(シンフォニー オブ ライツ)、Water of Stars(ウォーター オブ スターズ)、尖東の旧正月イルミネーションを楽しみました。新型肺炎の件があ…
旧正月連休最終日(2/15)、Outback Steakhouse(アウトバック ステーキハウス)で遅めのランチ。行ったのは、荃灣の愉景新城D Parkにある支店です。 Outback Steakhouse 愉景新城Dpark店 15時に到着したのですが、お客さんが結構入っていました。皆さん、中…
久しぶりに娘とヘルパーさんと屯門に行ってきました!屯門時代廣場Tuen Mun Trend Plaza(屯門トレンドプラザ)に入っているベーカリー、聖安娜餅屋Saint Honore Cake Shopでパンを買って、屯門公園Tuen Mun Parkへ。 屯門Tuen Mun 屯門時代廣場から屯門公園…
シンガポールに住んでいた時、マレー料理が好きでよく食べていました。 Ayam Penyet(アヤム ペンニェッ)とかNasi Lemak(ナシ ルマッ)とかが特に好きだったんですが、ご飯も青いNasi kerabu(ナシ ケラブ)とか緑のNasi Pandan(ナシ パンダン、パンダン…
初一(チョーヤッ、旧正月の元旦)は、家族で黃大仙祠Wong Tai Sin Templeに初詣でに行ってきました!新型肺炎の流行がいまだ収まらず、今年は例年とは違った初詣でになりました。我が家の初詣でを紹介しつつ、どんなところが違ったのかにも触れていきたいと…
上水駅 用事があって、初一(チョーヤッ、旧暦の元旦)はかなり久しぶりに上水に行ってきました!深センや沙田に住んでいた時はちょくちょく来た上水ですが、荃灣に引っ越してきてからは遠すぎてほとんど訪れる機会がありませんでした。新型肺炎の流行で、香…
旧正月直前のこと。新しいシャワーカーテンを買うため、いそいそと荃灣の宜家IKEA(イケア)へ。 宜家IKEA(イケア) クリスマス以降訪れていなかったイケア。なんとすっかり旧正月モードになっていました。そして驚いたのは…イケアって意外に旧正月用のもの…
昨日はバレンタインデー(広東語では情人節チンヤンジッ)でしたね。皆さんどのように過ごされましたか?香港は旧正月休暇と重なったこともあり、どこも人でいっぱいでしたー!我が家は夕方、尖沙咀に夕食を食べに行き、その帰りに海港城Harbour City(ハー…
香港の旧正月料理のひとつ、「盆菜Poon Choi(プンチョイ)」。盆菜は旧正月だけでなく、家族が集まる冬至やお祭りごとの時なんかにも食べられます。以前、友達の家で食べたことがあったのですが、今回自分で初めて買ってみました!!旧正月前に色々研究した…
香港ではお年玉のことを「利是(ライシー)」と言います。旧正月が明けると、香港人はあちこちで利是をばらまきまくります。親戚だけでなく、友達、会社の同僚、後輩、マンションの管理人や清掃員、行きつけのレストランのウエイターやウエイトレス、とにか…
香港も旧正月が明け、やっと牛年になりました。本日は、年初一(ニンチョーヤッ、旧暦の元旦)です。ランチはやっぱり飲茶!ということで、翠園Jade Garden(ジェイド ガーデン)に行きました。 翠園Jade Garden いつも通りレストランが開いているか心配でし…