香港-交通
6/27に西鐵線と屯馬線1期が繋がり、屯馬線が全線開通したため、西鐵線が消滅 西鐵線という名前が無くなって、駅が増えて、東側の終点が烏溪沙Wu Kai Shaまで伸びるというだけですが、今まで慣れ親しんだ西鐵線が消滅してしまうのが寂しくて、記念に写真を撮…
とうとう昨日(6/27)、西鐵線と屯馬線1期が繋がり、屯馬線が全線開通しました。その全線開通に先駆け、新設となる「宋王臺」駅のオープンデーに行ってきました。 全線開通後の屯馬線の端っこは、西が屯門Tuen Mun、東が烏溪沙Wu Kai Shaです。西鐵線に乗り…
とうとう明日(6/27)、西鐵線と屯馬線1期が繋がり、屯馬線が全線開通します。その全線開通に先駆け、新設となる「土瓜灣」駅のオープンデーに行ってきました。 全線開通後の屯馬線の端っこは、西が屯門Tuen Mun、東が烏溪沙Wu Kai Shaです。西鐵線に乗りな…
まもなく屯馬線が全線開通するのに先駆け、先週日曜日に紅磡(ホンハム)駅の新しいホームがオープンしました。 紅磡駅は、皆さんご存じの通り、東鐵線と西鐵線の終点です。今回新しくホームがオープンする前は、ホームが二つあり、1つ目は1番乗り場(東鐵線…
ずっと香港で過ごしていて少し飽きてきたので、フェリーに乗って旅行気分を楽しみました。いつも乗るのは、中環(セントラル)⇔尖沙咀(チムサーチョイ)間のフェリーですが、この日乗ったのは去年(2020年)6月28日に再就航した中環(セントラル)紅磡(ホ…
インタウンチェックインのやり方とエアポートエクスプレスのお得な乗り方を紹介します。
西九龍駅に行った時に、オクトパスカード(八達通)の自動販売機を見つけました。
香港政府による交通補助金(公共交通補貼)の給付がスタートしました。一体いくら、どうやってもらえるのか、レポートします。