アジアおでかけブログ

香港在住。8歳の娘と一緒にアジアをあちこちちょっとマニアックに。香港生活、マカオ、台湾、大陸旅など。

海外生活-香港-子育て-インター小学校

香港 子育て|日本語と中国語の漢字

私は香港ではなるべく広東語を話すようにしているのでここでは中国語(普通話)の話題は出したことがないのですが、実は中検準1級を持っていて中国語は結構得意です。 そんな私が結構悩んでいたのが、娘(7歳)の中国語の学習のこと。 娘は香港で生まれ、現…

香港 子育て|娘とクッキー作り チョコチップクッキー

今日は夕食を食べているときに、娘(7歳)が突然「チョコチップクッキーを作りたい!」と言いだしました。理由を聞いたら、「今日学校のおやつの時間に、家で作ったクッキーを持ってきている子がいたから、私もクッキーを作って明日のおやつの時間に食べたい…

香港 子育て|娘が作った旧正月の揮春(春聯)

旧正月を迎えて、香港も蛇年に入りました。 娘の小学校では、旧正月が近づくと、 中国語(普通話)のクラスで、 旧正月の歌を習ったり、 旧正月の飾りを作ったりします。 さてさて、今年娘が作った福の字の飾り (標準語では春联、広東語では揮春)が 可愛ら…

香港 子育て|超有名な旧正月の歌 実は日中戦争にまつわる曲?

旧正月に一番多く聞かれる曲といえば、「每條大街小巷 每個人的嘴裡...」から始まるおなじみの旧正月の歌「恭喜恭喜」。うちの娘も学校の中国語の授業で習ってきて、何度も何度も歌うので困ってしまうくらいでした 知らない方のために一応YouTubeをあげてお…

香港 子育て|謎が謎を呼ぶ中国語

娘は香港のインターナショナルスクールに通っていて、現在、小学2年生(Year 2)です。香港は広東語が使われていますが、一般的にインターナショナルスクールでは教授言語は英語、第二外国語として中国語の標準語(普通話、マンダリン)が教えられ、広東語を…

香港 子育て|娘が作った湯圓(白玉だんご)

娘が学校で作ったというピンクの湯圓●おいしくいただきました。 娘が作った湯圓 先日、学校から帰ってきた娘が「ママ、学校でrice ballを作ったから食べよう」というので、てっきりおにぎりでも作ってきたかと思ったら、そっちではなくて湯圓(glutinous ric…

香港 子育て|母の日 嬉しかったプレゼント

昨日は母の日。数日前から私よりも娘(5歳)のほうがそわそわしていて、「母の日は日曜日だから、朝起きたらすぐにHappy Mother’s Day!って言うから!」と予告までしてくれて、当日の朝起きて早速「Happy Mother’s Day!」と言ってくれました その後、学校で…