海外生活
超ローカルなお菓子教室に娘が参加。初めての中秋節の月餅作りに挑戦して来ました! 娘初めての月餅作り 今年の中秋節は9月29日。もうまもなくです。今年こそは娘に月餅作りを体験させたいなぁと思っていたところ、荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)を歩いている…
超強力台風蘇拉(サオラー)が来ていた香港。同じくシグナル10が発令されものすごい被害を出した2018年の山竹(マンクット)と比べると、威力は弱めだったと感じました。そう思っていたら、実際にそうだったようで、ニュースでもこのように報道されていまし…
台風蘇拉Saola(サオラー、日本では台風9号)が接近中の香港。とうとう20時過ぎにシグナル10が発令されました。 台風接近中の香港 今日は午前2時過ぎにシグナル8が発令されたものの、朝や昼は風も雨もそこまで強くなく、嵐の前の静けさと言うか、普通の雨の…
台風が近づいている香港。明日はシグナル8が発令されて娘の学校は休校になりそう。かなりの威力でシグナル10も出るかもしれないらしいです。 つれづれ香港 台風蘇拉Saola(サオラー、日本では台風9号)が香港に近づいています。天文台から昨日はシグナル1、…
娘の同級生の親御さんに誘われて、バスボム作りの教室に行ってきました。お店で売っているような完璧なバスボムではなく不格好ですが、可愛いバスボムができました。 親子でバスボム作り教室へ いいにおいがするし、子供用のものは中におもちゃが入っている…
夏休みの超お役立ちアイテム、ミュージアムパスの申込みに行ってきました! 博物館通行證Museum Pass申込み 娘の夏休みが始まり2週間とちょっと。毎日暑いし、エアコンが効いた室内でのんびり子供を遊ばせたい(私も暑いところ嫌だし)…ということで、毎年夏…
娘を連れて初めて学童歯科検診に行ってきました。娘は朝からドキドキでした。 はじめての学童歯科検診 香港には政府による小学生対象の學童牙科保健服務School dental care service(学童歯科検診サービス)があります。香港の小学校に通う1年生から6年生ま…
もともとあちこち歩くのが好きでしたが、子供ができてから行くようになった場所がいくつかあります。そのうちの一つが図書館。本買うの好きなんですけど本を買ってしまうと場所をとるしお金もかかるので、滅多なことがない限り本は買わずに図書館で借りるよ…
イースターホリデーにチョコレートエッグを作りに行きました!カラフルで可愛らしいチョコレートエッグができました。 Harry’s Kitchen@K11 Musea 香港にも子供を対象にしたお料理教室、お菓子教室がいくつかあります。K11 MuseaにあるHarry’s Kitchenは子…
娘がイースターホリデーにバニーケーキを作りに行きました!可愛いバニーケーキができあがりました Harry’s Kitchen@K11 Musea 香港にも子供を対象にしたお料理教室、お菓子教室がいくつかあります。K11 MuseaにあるHarry’s Kitchenは子供のためのお菓子教…
娘がお菓子教室で可愛い花束ケーキを作ってくれました! Harry’s Kitchen@K11 Musea 香港にも子供を対象にしたお料理教室、お菓子教室がいくつかあります。K11 MuseaにあるHarry’s Kitchenは子供のためのお菓子教室。幼稚園時代のクラスメイトとともに、こ…
娘と一緒に可愛らしいクッキーポップを作ってきました! Harry’s Kitchen@K11 Musea 香港にも子供を対象にしたお料理教室、お菓子教室がいくつかあります。K11 MuseaにあるHarry’s Kitchenは子供のためのお菓子教室。幼稚園時代のクラスメイトとともに、こ…
昨日は母の日。数日前から私よりも娘(5歳)のほうがそわそわしていて、「母の日は日曜日だから、朝起きたらすぐにHappy Mother’s Day!って言うから!」と予告までしてくれて、当日の朝起きて早速「Happy Mother’s Day!」と言ってくれました その後、学校で…
娘がパパへのプレゼント用に可愛いカラフルケーキを作ってきました Harry’s Kitchen@K11 Musea 香港にも子供を対象にしたお料理教室、お菓子教室がいくつかあります。K11 MuseaにあるHarry’s Kitchenは子供のためのお菓子教室。幼稚園時代のクラスメイトと…
学校帰り、娘をこどものためのお菓子教室に連れて行きました。かわいらしいドーナツを作ってきました。 Harry's Kitchen@K11 Musea 香港にも子供を対象にしたお料理教室、お菓子教室がいくつかあります。K11 MuseaにあるHarry’s Kitchenは子供のためのお菓子…
またもやマスク生活に逆戻りの我が家です。 3月1日(先週水曜日)から公共の場でのマスク着用義務が撤廃された香港。959日間のマスク着用義務が長かったこともあり、やっと前のようにマスク無しで出かけられる!娘もマスク無しで学校に行ける!と喜んだのも…
2月28日(一昨日)の突然の発表で、3月1日(昨日)から公共の場でのマスク着用義務が撤廃された香港。 959日に及ぶマスク着用義務がこれでやっと終わり。とにかく長かった!! まあ中国本土のゼロコロナ政策の緩和のニュースや上海在住の日本人の友人たちの…
去年の年末に灣仔(ワンチャイ)にある税務局Inland Revenue Departmentに行ってきました。啟德(カイタック)に移転する前に行ったので、記念に写真を撮って帰ってきました。 稅務大樓Revenue Tower 税務局は、ビザ関連でお世話になる入境事務大樓Immigrati…
たまにはミーハーな話題。先日香港アイドルグループMIRRORのメンバーのJEREMYの展示を見てきました。 このコロナ禍で香港から3年ほど出ていませんが、その間にハマったものと言えば、香港のアイドルグループMIRROR!香港のオーディション番組から生まれた男…
お久しぶりです!皆さんお元気でしたか? 去年の中秋節のブログのあとドタバタ忙しく過ごしているうちに、すっかりブログ更新を怠ってしまい、すでに1年が経過…久しぶりの更新です。 この1年、夫は仕事で大陸や日本に行きましたが、私や娘は相変わらず香港で…
就労ビザ(Zビザ)の申請 中国製ワクチンの接種と接種証明入手 オンライン予約 必要書類 ビザセンターでビザ申請 就労ビザ(Zビザ)の申請 中国製ワクチンの接種と接種証明入手 夫は、就労ビザ(Zビザ)を取得すると決めて、4月に中国製ワクチン「シノバック…
領事館からのメール 昨日の夕方、在香港日本国総領事館から届いた、「日本入国時のワクチン接種証明書による待機期間の短縮」についてのメール。 領事館からのメール 「有効と認められるワクチン接種証明書発行国・地域リスト」に記載された国・地域が発行し…
娘がクッキー作りをしてみたいと言い出したので、昨日(9/10)の午後、娘が幼稚園から戻ってきてから、一緒にクッキー作りをしてみました。 娘とクッキー作り 独身の頃は仕事のストレス発散のために、パンやクッキー、ケーキをよく焼いていたのですが、結婚…
娘(3歳)の幼稚園は7月初めから8月半ばまで夏休みでした。せっかくの夏休みですが、夫は中国に滞在中でいないし、私も広東語の授業があって昼間なかなか娘を遊びに連れて行けず、かといって毎日ずっと家で娘とヘルパーさん二人で過ごすのも大変そうだし、飽…
雨の香港。お天気がめちゃくちゃ悪くて滅入ります。そんな中、日本でも報道されているニュース。とうとう蘋果日報(リンゴ日報)が今日を最後に廃刊になります。 数日前までは今週土曜日の発行が最後になるのではという話でしたが、だいぶ前倒しになり、昨日…
夫が仕事で香港から中国(深セン)に行かなくてはならず、中国ビザを申請しました。 コロナ前は皆さんもご存じの通り、香港⇔深センはとても簡単に移動できたのですが、今はそうはいきません。おそらく、中国に仕事に行かなければならないけど、どうすればい…
最後は番外編、銅鑼灣でのミーハー散歩です!このコロナ禍でハマってしまった香港のグループMIRRORのメンバー姜濤のお誕生日おめでとう広告を見に行ってきました さて、まずは今年の母の日、お祝いしてもらったところから振り返ってみたいと思います。 母の…
とうとうGが出る季節になってまいりましたー。 先日、朝、水を飲もうと思ってキッチンに行き、ふと壁に掛けてあるお玉が目に入りました。何か変。いつもと色が違う。よく見るとお玉の柄(木の部分)に同化しつつ、Gがいるではありませんかー!!しかもここに…
先週ビオンテック製のワクチン接種(2回目)をしてきました! さてこれまで何度かお届けしている新型コロナワクチンのお話。今回は私のビオンテック(ドイツ製ワクチン)接種2回目について書きたいと思います。 これまでの経過↓ www.travelhongkongmacau.com…
今日という日。特別な日ですね。 香港は色々あり、気分が重くなりがち。 そんな中「日本からのワクチン台湾に届く」のニュース。 日本航空JL809便で6月4日に届いたという。 うん、すごい。 数字マジック、狙ったのかなと思っちゃうくらい。 台北101には日本…