香港
週末のブランチは、Odelice!(ÔDELICE)でおいしいガレットを食べてきました♥ ÔDELICE Odelice!は香港生まれのフレンチビストロです。香港では灣仔、尖沙咀、將軍澳、そして荃灣の4店舗展開しているほか、上海にも支店があるそうです。以前、灣仔店で食事…
私は無宗教ですが、宗教に興味があってお寺や廟巡りをするのが趣味です。今まで色んなお寺や廟に行ったので、自分の記録のためにも、ここで少しずつ紹介していきたいと思います。 西方寺Western Monastery さて、今回紹介するのは荃灣にある西方寺Western Mo…
辛いもの好きな私。タイ料理が食べたいなぁなんて思っていたら、夫が 新しくできたタイ料理レストランに行ってみよう だって。そうなんです、私たちが住む荃灣に新しいタイ料理レストランがオープンしたんです!!大霸街の金象泰小館Golden Elephant Thaiと…
毎年旧正月を過ぎてちょっと経った3月に開催される香港花卉展覽Hong Kong Flower Show(香港フラワーショー)。今年は新型肺炎の影響で、維多利亞公園Victoria Park(ビクトリア公園)での開催は中止され、ネットでのリモート展示と香港各地の公園などでの展…
久しぶりに価格がお手頃でおいしい点心のお店、全記に行ってきました。 土曜日のお昼は、最初娘が「チキンライスが食べたい!」と言ったのでタイ料理レストランに行こうかと思ったのですが、向かう途中で、娘がいきなり全記を指さして 私ここで食べたい! え…
先週土曜日はお天気があまりよくなかったので荃灣をぶらぶら。海之戀商場OP Mallの2Fのマクドナルドで休憩した後、同じ2Fに平台花園という標識を発見。 海之戀商場OP Mall平台花園 平台花園というのは、建物の上のスペースに作られた空中庭園のことです。こ…
香港のKFCにはビスケットがあるのだ!朝ケンタで食べてきました! 私が日本のKFCで好きなメニューといえば、ビスケット♥ なのですが、今まで住んだ韓国、シンガポール、台湾、中国(上海、深セン)ともにKFCには行ったことがありますが、ビスケットが売られ…
私は無宗教ですが、宗教に興味があってお寺や廟巡りをするのが趣味です。今まで色んなお寺や廟に行ったので、自分の記録のためにも、ここで少しずつ紹介していきたいと思います。 圓玄學院Yuen Yuen Institute さて、今回紹介するのは荃灣にある圓玄學院Yuen…
20年以上前に韓国に交換留学で1年滞在していた私。海外生活の初めの一歩が韓国でした。その時に大好きだったのが、열(熱・ヨル)ラーメン!韓国のインスタントラーメンといえば、一番ポピュラーなのは辛ラーメンですけど、私はやっぱり熱ラーメン派!辛ラー…
昨日(土曜日)も雨が降ったりやんだりのぐずついたお天気。週末ぐらいはどこかに行こうかと思ったのですが、結局荃灣で過ごしました。買い物したり、食事したり、お散歩したり。疲れたので、マクドナルドに行ってみたり。マクドナルドでは、最近気になって…
もともと歴史建築や古い町並みが大好きな私。広東語のクラスメイトと錦田に散歩に行った時に、錦田街市Kam Tin Market(カム ティン マーケット)を歩いてみました。街市のお店はほぼ閉まっていたのですが、とても渋い雰囲気の街市で、気に入りました♪ 錦田…
旧正月前、マンダリンオリエンタルのカフェにランチに行ってきました! 私たちは荃灣から尖沙咀までMTRで出て、尖沙咀からはスターフェリーで中環へ。中環碼頭Central Ferry Pier(セントラル フェリー ピア)から歩いて香港文華東方酒店Mandarin Oriental H…
先日、ランチは台湾料理がいいなぁと思って、前から気になっていた台湾風食堂「真台客Genuine Taiwan Food」に行ってみました。 真台客Genuine Taiwan Food 一目瞭然だとは思いますが、いわゆる黄店です。普段はお店の前にテイクアウトを待っている若者が結…
皆さん、本屋さんて好きですか?私は最近は自分の本を買うことはあまりなくて娘の絵本を探しに行くことが多いですが、もともと本屋さん大好きです♥ 本屋さん、香港にも中華書店や三聯書店、台湾の書店の誠品書店なんかもあります。荃灣でも、期間限定でオー…
1月は我が家でいつもお世話になっているフィリピン人のヘルパーさんのお誕生日があり、去年はマカオでお祝いしたのですが、今年はマカオにも行けないので、尖沙咀の百樂酒店Park Hotel(パークホテル)のPark Cafe(パークカフェ)でお祝いしました♪ Park Ca…
つい先日まで香港のレストランは18時以降は店内での飲食禁止でした。その期間、2度IKEAレストランで夕食をテイクアウトしました。IKEAは香港には4軒あり、私が行ったのは荃灣店です。普段あまりIKEAレストランには行かないので、なんだか新鮮でした♪ IKEA荃…
みなさん元宵節には湯圓食べましたか? 旧正月の最終日(初十五、今年は西暦の2月26日)には、湯圓を食べるのが中華圏の習慣です。今年も元宵節の数日前からどんな湯圓を買おうかな?と香港メディアの報道をチェック! 気になったのが老虎堂の湯圓です!どん…
今日は学校に行った帰りに、大窩口から荃灣までひとりで買い物しつつお散歩しました。朝家を出た時は涼しかったのですが、午後になると気温は24度!大窩口駅を出ると、はっきりいって暖かいを通り越しちょっと暑い!でも、お花がいっぱい咲いていて癒されま…
旧正月早々、アフタヌーンティーブッフェに行ってきましたよー!!超お気に入りの香港JW萬豪酒店JW Marriott Hong Kong(JWマリオット香港)のThe Lounge(ザ ラウンジ)アフタヌーンティーブッフェ! 香港JW萬豪酒店JW Marriott Hong Kong 香港JW萬豪酒店JW…
旧正月にホテルでステイケーションをしてきました!ホテルでステイケーションといえば、やっぱり気になるのがホテルの朝食ですよね!今回はその時に宿泊したホテルの朝食を紹介したいと思います。 私たちが泊まったのは、尖東にある千禧新世界香港酒店New Wo…
今朝は南豐紗廠The Millsに久しぶりに行ってきました!南豐紗廠は荃灣の紡績工場跡をリノベーションして作られた、レストランやカフェ、雑貨店、本屋、アート展示スペースなどが集まるおしゃれスポットです。今さらですが、旧正月デコレーションが見たくて行…
またまた娘と香港ディズニーランドに行ってきました!営業再開されてから2度目です。 香港ディズニーランド 昨日(2/26)は初十五で旧正月最後の日で、元宵節でした。金曜日だったからか、それとも元宵節だったからか、よくわかりませんが、前回(2/22)と比…
ホテルのアフタヌーンティーブッフェに行った帰り、あまりにもお腹がいっぱいになりすぎて苦しかったので、添馬公園Tamar Parkにお散歩に行きました。ビクトリア湾の夜景を眺めながら、金鐘(アドミラルティ)から中環(セントラル)まで歩いていきました。 …
さてだいぶ時間が経ってしまいましたが、我が家の旧正月色々縁起を担ぎましたー!買ったもの、食べたものなどとりあえずまとめてみました。 旧正月用のかざり 揮春(ファイチュン) 掛飾(グヮシッ) 五代同堂(ンードイトントン) その他 食べ物 鮑魚, 帶子…
さて、今回は旧正月前に深水埗まで揮春(ファイチュン)を買いに行った時のお話。 すでに旧正月が開けて10日以上経つので、今さら…な内容ですが、記録として残しておきたいと思います。 鴨寮街 南昌駅から歩いていったので、途中で電気部品や小型電気製品な…
旧正月休暇が終わり、娘の幼稚園(週2日登園、週3日オンライン授業)が始まって、私も広東語のクラスが始まって、何かと忙しい今週。ちょっと頭が疲れてきてしまい、チョコが無性に食べたくなりました。が、先月買ったLindt(リンツ)のチョコレート↓はすで…
20代のほとんどを過ごし、第二の故郷ともいえるシンガポール!シンガポールの旧正月料理といえば、「撈起Lohei(ローヘイ)」です。魚生Yusheng(ユーション)とも言います。 旧正月のおめでたい食材といえば、「魚」ですよね。生の魚と、細く切った野菜たち…
ちょっと前の話になりますが、先月荃灣にオープンしたカフェ、山下菓子Kingsley Cafe & Desserts(キングスレー カフェ アンド デザーツ)に行ってきました!名前からもわかる通り、日式(日本風)カフェです。旺角とかにも支店があるようですが、私たちが行…
先日こちらのブログ(↓)にも載せた通り、2月19日から体育館、図書館、博物館、そしてテーマパークなどが再開されました!!入場は予約制のため、我が家は早速、香港ディズニーランドに予約を入れ、昨日(2/22)娘とヘルパーさんと遊びに行ってきました。 予…
敏華冰廳Men Wah Bing Tengでのおやつタイム↓のあとは、娘と一緒に九龍公園Kowloon Parkへ!九龍公園は、九龍の中心にある大きな公園です。 まさに都会のオアシス!な公園です。 娘と尖沙咀に出かけて、やることがなくなると九龍公園か尖沙咀のプロムナード…