アジアおでかけブログ

香港在住。8歳の娘と一緒にアジアをあちこちちょっとマニアックに。香港生活、マカオ、台湾、大陸旅など。

香港|「徐冰在香港 英文方塊字書法」@香港藝術館 ~漢字みたいだけど実は英字!~

先日、尖沙咀を歩いていると見つけた不思議な文字…漢字かなと思って読もうとしても読めない…よく見てみると英字?興味深かったのでその流れで展示を見に行きました。

徐冰在香港 英文方塊字書法

2週間ぶりに尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)に来たので、おのぼりさんのようにあっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ。

尖沙咀 Tsim Sha Tsui

大学生の時バックパック旅行で泊まった重慶大廈 Chungking Mansions(チョンキンマンション)☝相変わらずインド人が多め。そしてペニンシュラ香港☝コロナ禍では安かったので何度か利用できましたが、今はまた高くなっているので利用できません😢

香港藝術館 Hong Kong Museum of Art

ハーバー沿いでも散歩しようかなと思って、香港藝術館 Hong Kong Museum of Art(香港ミュージアム・オブ・アート)の前を通り過ぎると…

香港藝術館 Hong Kong Museum of Art

なんだか不思議な漢字が書かれていました。中国の古代文字かな?なんて思いながらジーっと見ていると、ん??漢字じゃなくて英字だ?!と気が付きました。

香港藝術館 Hong Kong Museum of Art

よく見ると漢字ではなく、HONG KONGと書かれています。面白い~!!

香港藝術館 Hong Kong Museum of Art

香港藝術館 Hong Kong Museum of Art(香港ミュージアム・オブ・アート)の別館で展示をやっていたので、見に行ってみました。

香港藝術館 Hong Kong Museum of Art

無料で見られます。先ほどの書は、「徐冰」という中国の重慶出身の現代芸術家が、1993年に編み出した「英文方塊字書法」という書法だそうです。

徐冰在香港 英文方塊字書法

なんて書かれているかわかりますか?正解は…LONG TIME NO SEEです。

徐冰在香港 英文方塊字書法

《英文方塊字書法入門》教科書 修訂版 (局部)☝

これも漢字ではなくて、英文方塊字書法で書かれているのですが、暗号みたいに読み解くのに時間がかかってしまいました。なかなか頭を使います😅

徐冰在香港 英文方塊字書法

先ほどのLONG TIME NO SEE。

徐冰在香港 英文方塊字書法

「英文方塊字書法教室」と題して、説明を読みながら英文方塊字書法を試すことができる教室のようなエリアもありました。

徐冰在香港 英文方塊字書法

アルファベットはこのように変換されて書かれます。これが漢字の部首みたいだから漢字のように見えるんですね。

徐冰在香港 英文方塊字書法

香港でおなじみのミルクティーやエッグタルトも、英文方塊字書法で書くとこんな漢字風に😲なんとも面白い…

徐冰在香港 英文方塊字書法

最後に英文方塊字書法を使い、自分の英語の名前を書いてみました。これはやはりアートセンスが必要なのか、私が書いた作品はかなりバランスが悪かったです。

偶然見つけた漢字のような英字作品でしたが、もともと漢字が好きなので、見ていてとてもワクワクしました。ほかにも期間限定で香港島の駅の標識が英文方塊字書法で書かれているそうなので見に行きたいなと思いました。

徐冰在香港 英文方塊字書法

想東想西 --- 英文方塊字書法教室

展示時間:2025年3月26日~7月30日

時間:月~水、金 10:00~18:00

   土、日、祝 10:00~21:00

   木は休館

場所:香港藝術館 Hong Kong Museum of Art別館1階

香港|點心到 Dim Sum Here ~気軽に楽しめる飲茶~

香港に戻ってきて久々の飲茶!昨日は佐敦にある点心専門店「點心到」に行きました。気温がかなり上がって暑かったのでお茶はあまり飲む気分ではなかったのですが、ほかほか点心おいしかったです。

點心到 Dim Sum Here

香港に戻ってきて久しぶりの飲茶!佐敦 Jordan(ジョーダン)にある点心専門店「點心到 Dim Sum Here(ディムサム・ヒア)」に行きました。久しぶりに行ったので道に迷った私たち…🤣

點心到 Dim Sum Here

同じような通りが近くにいくつかあるので迷いましたが、無事にたどり着きました。店内は満席でしたがちょうどタイ人観光客が10数名出てきたのでそれほど待たずに入店することができました。メニューはこちら☝

點心到 Dim Sum Here

金沙脆皮銀蘿腸は、大根をお米の粉で作ったパリパリシートに包み、さらにお米で作った蒸しクレープで巻いたもの。卡通流心芋蓉包は、可愛い顔が描かれた芋のあん入り中華まん。

點心到 Dim Sum Here

左は沙律明蝦角で、蝦の揚げワンタンにマヨネーズをディップして食べます。ほかのお店でこれを食べると、皮が厚すぎたり、油っぽ過ぎたりするのですが、このお店のものは皮が薄く、プリップリの蝦がゴロゴロ入っていて、アッツアツ出来立てでおいしいです。右の写真の左側は晶瑩鮮蝦餃で、いわゆるエビ餃子。こちらは皮が破れていてちょっと残念。濃湯鮮竹卷は、キノコや大根、ニンジンなどの野菜を湯葉で巻いて、スープとともに蒸したもの。これはあっさりしているので食べやすいですが、私にはちょっと物足りない味でした。

以上、二人でシェアして合計150HKドルちょっとでした。二人だとこれぐらいがちょうどいいですね。これ以上頼むとお腹いっぱいになりすぎてしまいます。おいしい飲茶でした。

<利用日:2025年4月23日>

點心到 Dim Sum Here 佐敦店

住所:佐敦廟街286-298號華志大廈地下6-8號舖

営業時間:7:30~21:30

香港|啟德體育園 Kai Tak Sports Park ~カイタック空港駐機場跡地にできた香港最大のスポーツ複合施設~

イースター休暇最終日だった今週月曜日、久しぶりに香港で過ごしました。スポーツ用品店にも行きたいし、外の遊び場にも行きたいし…ということで、啟德體育園へ!

啟德體育園 Kai Tak Sports Park

啟德空港(啓徳空港、カイタック空港)の北駐機場の跡地に、今年3月に正式にオープンした啟德體育園 Kai Tak Sports Park(啓徳体育園、カイタック・スポーツ・パーク)。啟德主場館 Kai Tak Stadium(カイタック・スタジアム)、啟德體藝館 Kai Tak Arena(カイタック・アリーナ)、啟德青年運動場 Kai Tak Youth Sports Ground(カイタック・ユース・スポーツ・グラウンド)、啟德零售館 Kai Tak Mall(カイタック・モール)などから成る、香港最大のスポーツ複合施設です。先月末に啟德空港(カイタック空港)100周年記念の低空飛行を見に訪れた際、少ししか歩いて回れなかったので、再訪することにしました。

行き方

宋皇臺 Sung Wong Toi駅D出口

啟德體育園 Kai Tak Sports Park(啓徳体育園、カイタック・スポーツ・パーク)は、MTR屯馬線の啟德 Kai Tak(カイタック)駅と宋皇臺 Sung Wong Toi(ソンウォントイ)駅の間に位置しています。宋皇臺駅寄りにあるので、今回は宋皇臺駅を利用。最寄りはD出口です。右方向にまっすぐ歩いていくと、啟德體育園の建物が見えてきます。

啟德體育園 Kai Tak Sports Park

自転車やスクーターに乗っている人も多く、今回はスクーターを持って行ったので、娘はスクーターで移動しました。

施設

啟德青年運動場 Kai Tak Youth Sports Ground

宋皇臺駅D出口を出ると、最初に見えてくるのがこちらの建物☟

啟德青年運動場 Kai Tak Youth Sports Ground

啟德青年運動場 Kai Tak Youth Sports Ground(カイタック・ユース・スポーツ・グラウンド)です。屋外運動場で、サッカーやラグビーなどの試合や、スポーツ選手の練習などに使われます。5000名の観客を収容できるそうです。

啟德青年運動場 Kai Tak Youth Sports Ground

試合などがない場合は市民でも利用可能ですが、予約が必要です。この日はたまたま携帯のバッテリー切れで、充電池のレンタルのため建物の中に入ったのですが、お手洗いを借りに来たと間違われて係員に呼び止められました😅運動場の予約をしていない人はお手洗いも利用できないそうです。私はレンタルの充電池を受け取ってすぐに立ち去りました😅

啟德青年運動場 Kai Tak Youth Sports Ground

啟德體育大道から見えた青年運動場☝

啟德零售館 Kai Tak Mall

啟德體育園 Kai Tak Sports Park

さらに歩いていくと右に啟德零售館 Kai Tak Mall(カイタック・モール)、啟德體藝館 Kai Tak Arena(カイタック・アリーナ)が見えてきます。

啟德零售館 Kai Tak Mall

前回は気が付きませんでしたが、啟德零售館 Kai Tak Mall(カイタック・モール)の壁に角度によって飛行機が浮かび上がるようになっていました。

啟德零售館 Kai Tak Mall

今回はあまり外観の写真を撮らなかったので、前回の写真をのせます☝啟德零售館 Kai Tak Mall(カイタック・モール)はレストランや娯楽施設、スポーツ用品店、ユニクロやGUなど200店舗以上が入った大きなモールです。モール1、2、3の3つの建物があります。そのうちモール1は啟德體藝館 Kai Tak Arena(カイタック・アリーナ)とつながっています。

啟德零售館 Kai Tak Mallと啟德體藝館 Kai Tak Arena

今回撮った写真☝

Decathlon

モール1に入っているスポーツ用品店「Decathlon」に娘が欲しがっていたバスケットボールを買いに行きました。まずは子供用の129HKドルのを買いました。モールにはレストランもいろいろ入っていたので、食事に来るのもよさそうだと思いました。

啟德體藝館 Kai Tak Arena
啟德體藝館 Kai Tak Arena

啟德體藝館 Kai Tak Arena(カイタック・アリーナ)は屋内運動場で、バドミントンやバスケットボールの練習や試合などに使えます。ベンチがいくつかあって、そこでまったりしている香港人が多数いました。エアコンも効いているし、フリーWifiも使えるので、ちょうどいいのでしょうね。

阿波羅 Appolo

ただの体育館かと思ったら、ドリンクスタンドや香港のアイスメーカー「阿波羅 Appolo(アポロ)」のアイスクリームショップなどもあって、あまりの暑さにアイスを買いました。

啟德主場館 Kai Tak Stadium

啟德主場館 Kai Tak Stadium

そして、啟德主場館 Kai Tak Stadium(カイタック・スタジアム)☝50000人の観客収容のスタジアム。スポーツイベントやコンサートなどに使われます。最近では香港セブンスの試合やコールドプレイのコンサートが行われました。

子どもの遊び場B

モールの近くに滑り台やアスレチックジム、砂場などのある遊び場があります。

子どもの遊び場B
子どもの遊び場B

沢山の子供たちが遊んでいました。娘もここでしばらく遊びました。途中で飽きて、遊び場の裏手で先ほど買ったバスケットボールをつく練習をし始めました。

その他の写真

啟德體育園 Kai Tak Sports Park

啟德體育園 Kai Tak Sports Park(カイタック・スポーツ・パーク)は、レストランあり、体育館、運動場あり、遊び場ありの、子どもも一緒に楽しめるスポーツ複合施設でした。まだ食事に行ったことがないので、次回は食事もかねて出かけてみたいなと思いました。

<行った日:2025年4月21日>

香港|棋子燒鵝 Kison Roasted Goose ~燒鵝と叉燒が照りつやジューシー😻~

一時帰国から香港に戻り、昨日は燒味のお店に行きました。久しぶりに食べた燒鵝と叉燒、あまりにもジューシーで美味しすぎて、幸せなランチタイムとなりました。

棋子燒鵝 Kison Roasted Goose

清明節・イースター休暇で2週間ほど香港を離れていましたが、先週末に香港に戻ってきました。昨日は尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)で友達に会い、ランチへ。燒味が食べたかったので、私のお気に入りの燒味のお店、「棋子燒鵝 Kison Roasted Goose(キーソン・ローステッド・グース)」に行きました。尖沙咀には2軒あり、以前までは加拿分道 Carnarvon Road(カーナヴォン・ロード)の支店によく行っていましたが、この間、新しくできた金馬倫道 Cameron Road(キャメロン・ロード)店に行ってみたら、そちらの方が肉の質がよくおいしかったので、今回も金馬倫道 Cameron Road(キャメロン・ロード)店に行きました。

棋子燒鵝 Kison Roasted Goose

お店に到着!前回☟は空いていたのに、今回はほぼ満席で、店員さんはお客さんの対応に追われててんやわんやしていました。

メニューはこちら☟

棋子燒鵝 Kison Roasted Goose

私は叉燒も食べたかったのですがやはりいつもの燒鵝(ローストグース、ガチョウのロースト)飯にしました。友達は叉燒飯を頼んだので、少しわけてもらうことに😋

棋子燒鵝 Kison Roasted Goose

私が頼んだ燒鵝飯☝がやってきました。普通のを頼んだのですが、なんと部位が鵝髀(足の部分)でした!これ68HKドルですが、普通に燒鵝髀飯を頼むと123HKドル。しかも通常の肉の部分もたっぷり。ラッキーでした。私、棋子燒鵝に来ると、3回に1回くらいの割合でこの部分が当たるんですよね。このお店好き🤭久しぶりの燒鵝は、皮も肉もジューシー!!ちょっと暖かくて柔らかくて👍

棋子燒鵝 Kison Roasted Goose

そして友達が頼んだ叉燒飯はこちら☝うわー、見ただけで照り艶半端ない。しかも珍しく叉燒からも湯気がたっていました。これはどうみてもおいしいやつじゃん。友達が少し分けてくれたのですが、こういう燒味専門店で食べた叉燒の中で一番おいしかったです。ジューシーで、肉が柔らかくて、もう照り艶、最高!でした。棋子燒鵝、本当におススメ。

<利用日:2025年4月22日>

棋子燒鵝 Kison Roasted Goose 金馬倫道(Cameron Road)店

住所:尖沙咀金馬倫道34-36A號福僑大廈地舖

営業時間:10:00~22:00

香港|百芳池上便當 Bai Fung Bento ~イオンのフードコートで台湾風弁当~

荃灣のイオンにはフードコートが付設されています。昨日のランチは、娘のリクエストで、フードコートに台湾風弁当を食べに行きました。

百芳池上便當 Bai Fung Bento

荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)のイオン(イオンスタイル)が、去年改装工事を終えてリニューアルオープン。スーパーの階にフードコートができ、コロナ禍でよく利用していた台湾風弁当店の百芳池上便當 Bai Fung Bento(バイフォン・ベントウ)もそのフードコート内に移動しました。フードコートにはほかにもお好み焼き・焼きそばの「鶴橋風月」、ラーメン店の「ka-to卡噹拉麵」、どんぶり専門店の「donbini」、「Pepper Lunch Express」が入っています。

荃灣イオンスタイルのフードコート

このフードコートを利用するのは今回で2回目。前回は「Pepper Lunch Express(ペッパー・ランチ・エクスプレス)」を利用したのですが、今回は娘が台湾風弁当を食べたいというので、「百芳池上便當 Bai Fung Bento(バイフォン・ベントウ)」を利用しました。

百芳池上便當 Bai Fung Bento

メニューはこちら☝

百芳池上便當 Bai Fung Bento

コロナ禍と比べると全体的に数ドル(4HKドル?)値上がりしていますが、それでもドリンク付きですしコスパはいいと思います。香酥雞翼便當(鳥の手羽先唐揚げ弁当)と豬扒便當(ポークチョップ弁当)を注文しました。

百芳池上便當 Bai Fung Bento

こちらは香酥雞翼便當(鳥の手羽先唐揚げ弁当)。量が多いので、娘とシェアして食べました。手羽先唐揚げは揚げたてでアツアツサクサク。春雨は娘が大好きなのでほとんど娘に取られました🤣ドリンクは無糖のアイスのアッサムティー。

百芳池上便當 Bai Fung Bento

こちらはヘルパーさんに頼んだ豬扒便當(ポークチョップ弁当)。ドリンクは無糖のアイスの烏龍茶。ヘルパーさんはお茶を飲まないので、烏龍茶はテイクアウトして私があとで飲みました。

ここのお店のお弁当はお茶付き(アッサムティー、烏龍茶、ジャスミンティーから選ぶ)でコスパが良く、お弁当も結構台湾の味に近くておススメ。うちの娘は小さい頃このお店のお弁当が好きだったのですが、まだその味を覚えていたみたいで、突然ここに来たいと言いだしてちょっと驚きました。癖になる味なのかな?おススメです。

香港映画|看我今天怎麼說 The Way We Talk ~聴覚障害を持つ3人の若者を描いた作品~

気が付けば1か月ほど経ってしまいましたが…先月末に「看我今天怎麼說 The Way We Talk(邦題:私たちの話し方)」という香港映画を見に行きました。

看我今天怎麼說 The Way We Talk

看我今天怎麼說 The Way We Talk

監督:黃修平 Adam Wong(アダム・ウォン)

主演:游學修 Neo Yau(ネオ・ヤウ)

   鍾雪瑩 Chung Suet Ying(ジョン・シュッイン)

   吳祉昊 Marco Ng(マルコ・ン)

* 台湾の第61回金馬獎 Golden Horse Awards(ゴールド・ホース・アウォード)では、鍾雪瑩が最優秀主演女優賞を受賞し、来週(4/27)香港で行われる第43回香港電影金像獎 Hong Kong Film Awards(香港フィルム・アウォード)にも最優秀映画賞、最優秀監督賞など7つの項目でエントリーしています。

あらすじ:

聴覚障害を持つ両親のもとに生まれ、小さい頃から手話を使い生きてきた子信(游學修)、子供の時に人工内耳の手術を受け、手話も音声会話も得意な昊倫 Alan(吳祉昊)、同じく子供の時に人工内耳の手術を受け、訓練で音声会話はできるようになったが手話はできない素恩(鍾雪瑩)。子信と昊倫 Alanは幼なじみだが、大人になるにつれ、音声のない手話のみの世界に生きる子信と、音声会話ができることで自らの夢を実現していく昊倫 Alanの間には、しだいに溝が生まれ始める。素恩は健常者の両親のもと、「健常者」になろうとひたすら努力するが、大学を卒業し社会にでていくと、理想と現実の狭間で葛藤する。そんな中、素恩は昊倫 Alanと子信と知り合う。お互いにぶつかり合い、助け合いながら、3人がそれぞれ、障害との向き合い方、社会との関わり方を模索していく。

屯門新都商場 New Town Mansion Shopping Arcade

今回は、屯門 Tuen Mun(チュンムン)にある新都商場 New Town Mansion Shopping Arcade(ニュータウン・マンション・ショッピング・アーケード)という小規模モールに入っている映画館に行きました。初めて行ったので道に迷ってしまい、到着したのは上映開始時間ちょっと前で、焦りました。

看我今天怎麼說 The Way We Talk

11時55分の回で見ました。平日(金曜日)だったので、それほど観客は多くなく、10名もいなかったと思います。

屯門新都商場 New Town Mansion Shopping Arcade

こぢんまりとした映画館でした。

看我今天怎麼說 The Way We Talk

感想:

今回見た「看我今天怎麼說 The Way We Talk」は、聴覚障害者3人の若者を描いた、非常に珍しい作品でした。映画を通じて、以前の聾学校では手話が禁止されていたこと、手話と広東語では表現の仕方が違うこと、聴覚障害者といっても一様ではなく個人によって手話のみ、音声会話のみ、手話と音声会話の併用、などなど様々な方法で会話をしていること、彼らが社会に出ていく中で遭遇する諸問題、などを知りました。

映画では、小さい頃から手話のみで生きてきた子信は聴覚障害者であることに誇りを持ち、あえて手術などは受けずに聴覚障害者の世界で生きていて、昊倫 Alanは人工内耳の手術を受けて、音声会話にも手話にも長けて留学をしたり写真家としての夢もかなえていて、素恩は人工内耳の手術を受けて音声会話ができるものの、あえて手話は学ばず、健常者の中に溶け込もうと努力しています。聴覚障害者というと、障害者というひとくくりで捉えがちでしたが、3人それぞれ、立場も、聴覚障害に対する考え方も、社会とのかかわり方も違い、様々な人がいるということがわかりました。

また主人公を演じた俳優のうち、昊倫 Alan役の吳祉昊のみが聴覚障害者なのですが、全くそれに気が付かないほどに話し方が自然で驚きました。そしてもう一人主人公を演じた游學修は手話による演技があまりにもうますぎて健常者だとわからないほどでこちらも驚きでした。

香港|永年士多 Wing Nin Noodle ~カレー風味のスープが癖になる!車仔麵やさん~

この間屯門に映画を見に行った帰り、お腹が空いたのでモールをぶらぶらしていたら、永年士多を発見。カレー風味のピリ辛スープが癖になる車仔麵を食べてきました。

永年士多 Wing Nin Noodle

先月、屯門 Tuen Mun(チュンムン)に映画を見に行った帰り、お腹が空いたので食事をして帰ることにしました。屯門はモールがいくつかつながっていて、レストランも沢山入っているので、あちこちモールを歩いて気になるお店を探しました。歩いていると、去年尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)で行った車仔麵(カート・ヌードル)やさん、「永年士多 Wing Nin Noodle(ウィンニン・ヌードル)」を発見。

カレー風味がおいしくて気に入ったお店だったので、屯門のお店にも行ってみることにしました。

永年士多 Wing Nin Noodle

屯門店はこちら。屯門市廣場1期 TMT Plaza1期にあります☝

永年士多 Wing Nin Noodle

車仔麵(カート・ヌードル)というのは、スープや麺、具を自分で組み合わせて注文する麺です。イートインなので、とりあえず店内へ。

永年士多 Wing Nin Noodle

14時50分。そこそこお客さんがいました。

永年士多 Wing Nin Noodle

イートインの場合は、テーブルに貼られているQRコードを携帯で読み取って注文します。メニューを見てみましたが、下午茶がなさそう??だったので、そのまま注文しました。

永年士多 Wing Nin Noodle

14時58分、無事注文。数分後お客さんがパラパラと入店し始めたので、メニューを確認してみたら、なんと下午茶のメニューが出て来ていました😨どうやらこのお店の下午茶時間は15時からだったようです。ああ、数分待ったら少しお得に食べられたのに…バカな私…

永年士多 Wing Nin Noodle

麺は油麵(黄色の太麺)、スープは中咖哩辣(中辛カレー味)、具は醬油流心蛋(半熟煮卵)、魚蛋(フィッシュボール)、魚皮餃(魚肉を練って作った皮に具を包んだもの)にしました。前回カレー味のスープが辛くてつらかった記憶があったので、コカ・コーラも注文。合計60HKドル。

さあ食べ始めよう…と思ったら、髪の毛が出てきたので🤢、作り直してもらいました。気を取り直して食べ始めると、やはり、カレー味がストレートに辛くて美味。そして煮卵がちょうどいい醤油味で、中が半熟トロトロでおいしかったです。このお店のカレースープはかなり特徴的なので、辛い物が好きな方にはおススメ。

永年士多 Wing Nin Noodle(屯門市廣場1期店)

住所:屯門屯順街1號屯門市廣場1期地下G073 & G075號舖

営業時間:11:00~21:30

香港|龍尾泳灘 Lung Mei Beach ~綺麗な砂浜の人工ビーチ~

コロナ禍にオープンした大埔にある人工ビーチ。白い砂浜が綺麗なのんびりしたビーチでした。施設も新しく、子連れにもおススメ。

龍尾泳灘 Lung Mei Beach

コロナ禍の2021年6月に大埔 Tai Po(タイポー)にオープンした龍尾泳灘 Lung Mei Beach(ロンメイ・ビーチ)。ニュースで見て一度行きたいと思っていて、オープンして半年後の2022年1月に訪れました。

龍尾泳灘 Lung Mei Beach

お手洗いやシャワールーム、更衣室などが入った施設は新しくてスタイリッシュ☝この時は冬だったのでさすがに泳ぎには行きませんでしたが、これなら子連れで海水浴も安心してできそうです。

龍尾泳灘 Lung Mei Beach

後ろを振り返ると山。

龍尾泳灘 Lung Mei Beach

そして前に広がる海。

龍尾泳灘 Lung Mei Beach

水も綺麗で、地元の方が泳いでいました😲冬なのに…

龍尾泳灘 Lung Mei Beach

自然に囲まれた癒し風景…

龍尾泳灘 Lung Mei Beach

展望デッキもあり☝日が傾いてくると、熱心に写真を撮る人々の姿が見えました。

龍尾泳灘 Lung Mei Beach

展望デッキからの景色☝

龍尾泳灘 Lung Mei Beach

夕方の時間帯、ビーチはオレンジ色に染まってとても綺麗でした。この数日後に大埔に住む友人に会ったのですが、彼女も「最近新しいビーチがオープンして、そこから見る夕焼けが綺麗なのよ」と言っていました。

龍尾泳灘 Lung Mei Beach

施設が綺麗で新しいので、子連れにおススメ。ただし、夏の週末はかなり混みそうかも…

<利用日:2022年1月3日>

行き方

大埔墟 Tai Po Market(タイポー・マーケット)駅から20Cのミニバスでアクセスするのが便利。

龍尾泳灘 Lung Mei Beach