プトラジャヤでのランチはマレーシア人の友人に連れられ、サラワク料理のレストランへ。ミーコロッやクエラピスを食べました。
MM2Hのビザ延長手続きが無事終わり、マレーシア人の友人に「無事手続き終わったよー」と連絡したら、また一緒に食事に行くことになりました😊この日も会えるとは思っていなかったので、ウキウキのランチタイム。ホテルまで車で彼女が迎えに来てくれました。
連れて行ってもらったのはこの建物、Suasana PJH(スアサナPJH)の中に入っているレストランです。
Restoran Dapur Sarawak(レストラン・ダプール・サラワク)と言うレストラン。Dapurとはキッチンのこと、Sawarakとはサラワク(マレーシアの地名)です。サラワク料理を出すレストランチェーンだそうです。
メニューはこちら☝サラワクの名物でまぜ麺のMee Kolok(ミーコロッ)が中心。
私たち家族(私、夫、娘)と友人でこんな感じで頼みました☝娘は割いたチキンの載ったMee Kolok Ayam(ミーコロッアヤム)が食べられると思って注文したのですが、あんまり麺を食べようとしなかったので、白いご飯に割いたチキンそして香港から持って行ったふりかけをかけてみたら、食べてくれました😅
私はエビの載ったMee Kolok Udang(ミーコロッウダン)を食べました。まぜ麺が好きなので、おいしくいただきました。
ドリンクはBarli Cinchau(バリチンチャウ)にしました(写真右)。Barliは大麦で、Cinchauは仙草ゼリー。Barli Cinchauというと、Barliを煮た水に仙草ゼリーが入っているドリンクになります。私はこの手のドリンクが好きで、シンガポールに住んでいた時はよく飲んでいました😋
デザートもいろいろありました。
娘が虹色のケーキが食べたいというので、虹色のKek Lapis(ケクラピス)、チーズ味のKek Lapis、そして緑色のKek Lumut(ケクルムッ)を頼みました。そういえば、以前サラワクに一人旅に行った時、クエラピスにハマって、お土産に買った記憶があります。マレーシアの甘いもの、おいしいです。最高♡
デザートを食べている途中で夫が娘を外に遊びに連れて行ってくれたので、少しですが友人とゆっくり話ができました👍この日は金曜日で、友人によると、男性職員はモスクに行くため、ランチの時間が2時間と普段より長いそうです。友人は「男性は忙しいけれど、女性はゆっくりランチタイムが過ごせるからいいのよフフフ」、と笑っていました。おいしいごはんも食べられたし、2日連続で友人に会えて、短いながらも充実したプトラジャヤ滞在でした。
Restoran Dapur Sarawak Putrajaya
住所:A-G-R2 & A-G-R3 Tower A Bangunan Suasana PJH, Jalan Tun Abdul Razak, Presint 2, 62100, Wilayah Persekutuan Putrajaya