もうすぐ端午節!先週末、娘とドラゴンボートレースを見に行ってきました。
日本では端午の節句は西暦の5月5日にお祝いしますが、香港では端午節は旧暦の5月5日にお祝いします。今年の端午節は6月22日(木)。香港では祝日になっています。端午節と言えば、チマキとドラゴンボート。端午節当日ももちろんですが、端午節が近づいてきて、あちこちでドラゴンボートレースが行われています。香港に引っ越してきてから、娘が生まれる数か月前と娘が1歳、そして2歳の時に見に行ったドラゴンボートレース。コロナ禍では開催されなかったので、今回3年ぶりのドラゴンボートレースです。
荃灣Tsuen Wan(チュンワン)の街中にしつこいほどにバナーやポスターが貼ってあったので、当日忘れずに見に行くことができました😁
タイムスケージュールはネットでみることができたので、だいたい何時に行こう?とか目安をつけられたので良かったです。会場にもスケジュール表がありました☝レースはこの日、9時から15時50まで。娘は午前中空手の昇級試験があったので、それが終わって荃灣に戻り昼食を摂ってから、ドラゴンボートレースを見に行きました。


娘が暑すぎると言うので、ショッピングモールから近いほう(ドラゴンボートのスタート地点に近いほう)で見ることにしました。ちょうどドラゴンボートがスタート地点に集まってきているところでした。後ろに船(カラフルな旗が立っている船)が泊まっているのですが、そこから参加者たちがドラゴンボートに乗ってスタート地点まで移動してくるんです。それを見ているのも面白かったです。
全ボートそろったかな?と思いきやまだそろっておらず。
これで全ボートそろいました。手前のボートは次の試合の皆さん。
迫力のあるレースでした~あの太鼓の音がいい!!娘はドラゴンボート!!と喜んでいました。どうやら前に見た記憶(1歳と2歳)が全くないみたいで、初めて見たと言っていました🤣


あっという間にドラゴンボートは前を通り過ぎ、ゴールに向かってまっしぐら。本当はゴールで見たかったのですが、娘はゴールまで行く気力はないみたいでした。
10分ごとにレースが行われます。数分待つと次のレースが始まります。


ドラゴンボート挑戦してみたい!とは思うものの、紫外線アレルギーなので、挑戦したら本当に大変なことになりそう。この日も日焼け止めばっちり塗って傘もさして行ったのに、体がかゆくて大変でした😢しかも、すごく体力気力使いそうですよね。あの速さで、みんなで息を合わせて漕ぐって相当な訓練が必要そう。こんなに早く漕げるの尊敬します。


結局5試合ほど見て、娘が「もういい」というのでショッピングモールに行き涼みつつ、買い物しつつ、自宅に戻りました。