アジアおでかけブログ

香港在住。7歳の娘と一緒にアジアをあちこちちょっとマニアックに。香港生活、マカオ、台湾、大陸旅など。

<香港:中秋節2024>深水埗の玩具街 ~中秋節のランタン買いに玩具街へ~

1週間前の話題になりますが…今年も中秋節のランタンを買いに玩具街へ。オリンピックイヤーならではのランタンがあったりして色々面白かったのですが、娘の好み的にはイマイチな品揃えだったので、結局購入せずに帰宅しました😅

深水埗の玩具街

今年の中秋節(旧暦8月15日)は9月17日でした。毎年中秋節前に深水埗 Sham Shui Po(シャムスイポー)の玩具街「福榮街Fuk Wing Street(フックウィンストリート)」に中秋節のランタンを買いに行くのですが、今年は忙しくて結局中秋節当日に行ってきました。

深水埗の玩具街(右)

北河街 Pei Ho Street(パッホーガーイ、ペイホー・ストリート)を通り、玩具街に向かいました。とにかく暑かったです。

深水埗の玩具街

香港は中秋節当日は祝日ではなく、翌日が祝日なので、中秋節当日の昼間は私を含め、子供のためにランタンを買いに来たと思われるお父さんお母さんたちが多かったように思いました。

深水埗の玩具街
深水埗の玩具街

私としては、こういう☝、まあるいランタンとか、金魚、魚、鷄など伝統的なスタイルのランタンが可愛いなぁと思うのですが、娘はあんまりこういうランタンには興味を示さないのです。

深水埗の玩具街

こういうタイプとか、キャラクターものとかもありましたが、イマイチ…

深水埗の玩具街

そんな中、オリンピックイヤーだった今年ならではのランタンが!!香港の選手が金メダルを獲得したフェンシングのランタン。隣にはさりげなく剣の形のランタンもありました。もうなんでもござれ!と言った感じ🤭

結局、娘が気に入りそうなランタンがなかったのと、去年結構可愛いランタンを買ったのにあんまり使わなかったなぁ、それを使えばいいのでは?と思ったので、今回は何も買いませんでした。

深水埗

帰り道の風景☝

中秋節ランタン

家に帰って家の中を探してみたら、結構いろんなランタンがありました。右上のユニコーンは去年玩具街で購入したもの。左上のウサギランタンは去年618上海街で娘が手作りしたランタン。娘は今年もユニコーンのを使うと言って、中秋節の夜はユニコーンランタンを使いました。

深水埗の玩具街「福榮街」