先月オープンした茶果嶺海濱公園。娘とヘルパーさんと3人で遊びに行ってきました。オープンしたての頃でイベントをやっていたので、多くの人が訪れ賑わっていました。
先月(8月)24日にオープンしたばかりの茶果嶺海濱公園 Cha Kwo Ling Promenade(チャークォリン・プロムナード)。茶果嶺海濱公園は、觀塘 Kwun Tong(クゥントン)と油塘 Yau Tong(ヤウトン)の間に建設された、広大な敷地の(1.8万平方メートル)公園です。渠務署 Drainage Services Department(汚水処理や洪水対策などをする部門)によって建設されました。
ふつう茶果嶺といえば、思い浮かべるのが茶果嶺村。清朝初期に建てられた古い村です。私は茶果嶺村が好きで、香港に引っ越してくる前も引っ越してきてからも何度か訪れているのですが、茶果嶺海濱公園はその茶果嶺村のすぐ近くと言うよりは、どちらかというと觀塘碼頭 Kwun Tong Ferry Pier(クゥントン・フェリーピア)の近くにあります。住んでいる荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)からは觀塘碼頭行きのバスで向かいました。


荃灣の如心廣場 Nina Mall(ニナモール)から觀塘碼頭行きのバス40Pに乗りました。左の写真は荃灣駅の上をバスが通っているときに撮影。
1時間ほどで到着。さすがにバスだと遠いですが、バスのほうが座ってゆっくりできるので好きです。
觀塘碼頭付近からの眺め。以前空港があった場所に建てられた啟德郵輪碼頭 Kai Tak Cruise Terminal(カイタック・クルーズ・ターミナル)が見えました。
懐かしい。娘が生まれるちょっと前だったか、西灣河からこちらまで乗ったことがあります。その時はこの建物無かった記憶が。


まず、翠屏海濱 Tsui Ping River(ツイピン・リバー)にやってきました。こちらも、茶果嶺海濱公園とともにオープンしました。


ここからも啟德郵輪碼頭と対岸の香港島が見えました。
エレベーターか階段で上に上がります。


公園から眺め。この日はオープンして初めての週末で、渠務署によるイベントが行われていました。








立体感!そして色々な遊び場があり、子供たちがあちこち遊びまわっていました。


ちょうど私たちが行った8月26日とその翌日の27日に酷玩 Cool Play345というイベントが行われていました。その場でネットで申し込んで無料で参加することができたので、私たちも参加することにしました。申し込むとカウンターでパンフレット(公園マップとスタンプラリー)がもらえ、プレゼント(折りたためるシリコンの携帯コップやキャップなど)ももらえました。ゲームをしてスタンプを集めると、集めた数によりステッカーや携帯用扇風機がもらえるということで、俄然やる気が出た私でした🤣


汚水処理や洪水対策などに関連するゲームをしてスタンプを集めていきます。


一見水と関係なさそうなゲームも、よく見ると水道管?排水管?のイラストが描かれています。
夕方の何とも言えない素敵な風景。ただこの日、暑かったです😅


エレベーターで下に降り、海沿いのエリアでもゲームをしました。子供たちが遊んでいたシャボン玉が出てくる自転車、楽しそうでした。この日のイベントは19時までで、スタンプを集め終わって17時50分にカウンターに景品をもらいにいったのですが、扇風機はすでに無くなっていました。(「明日早めにくればもらえますよ~」と言われて、翌日娘と行ったのですが、ちょっと遅くなってしまい結局翌日もゲットできず🤣)


スタンプラリー終了後もらったステッカーとセブンアップ。最初にもらったシリコンの携帯用折り畳みコップ。暑かったし、最後扇風機はもらえませんでしたが、楽しいイベントでした。
<行った日:2023年8月26日>
茶果嶺海濱公園 Cha Kwo Ling Promenade