アジアおでかけブログ

香港在住。8歳の娘と一緒にアジアをあちこちちょっとマニアックに。香港生活、マカオ、台湾、大陸旅など。

上海|奈雪的茶 Naisnow ~やっぱりコレ!マンゴーたっぷりの楊枝甘露ドリンク~

甘いドリンクはほとんど飲まない私ですが、「奈雪的茶」のフルーツティーのスムージーだけは別!マンゴーたっぷりの楊枝甘露ドリンク、甘さも酸味もちょうどよく、100点満点!美味でした。

奈雪的茶 Naisnow

上海に来てからもまだ体調が本調子ではないので、「奈雪的茶 Naisnow」のあっさりとしたフルーツティースムージーが飲みたいとずっと思っていました。深圳発のドリンクスタンドなので深圳だとあちこちに支店があるのですが、上海にはあまり支店がないうえ、滞在先付近には「奈雪的茶」がなかったので我慢していたんです。仕方なく、先日行ってみたのが、同じく広東発のドリンクスタンド、「喜茶 Heytea」でした。

正直、「喜茶」の楊枝甘露のスムージーも割と美味しかったのですが、マンゴー成分が物足りないように感じました。そしてやっと娘を遊びに連れて行くついでに、そのモールに入っている「奈雪的茶」に行くことができました✌

奈雪的茶 Naisnow

前回の上海滞在18時間の際にも利用した、こちら↑の「百联西郊 Bailian Xijiao(バイリェン・シージャオ)」店です。

私はグレープのスムージーが好きなのですが、美团(美団、メイトゥァン)のアプリで検索してみたら、霸气杨枝甘露(楊枝甘露ドリンク)がプロモーションで安くなっていたので、「喜茶のとどう違うか試してみたいな…」と思い、楊枝甘露ドリンクを注文しました。

奈雪的茶 Naisnow

霸气杨枝甘露、19元のところ、15.8元でした。安いです👍今回もスムージーで注文しました。

奈雪的茶 Naisnow

注文後、5分くらいで受け取れました。今回はかわいらしいうす紫色のカップに入って出てきました。カップを見ると、Naixue(ナイシュエ)ではなく、Naisnow(ナイスノー)と書かれていました。調べてみたら、最近、英語名をNaixueからNaisnowに改名したそうです。海外進出をもくろんでいるらしい?そういえば、香港にも進出していました。香港では行ったことないけれど…💦というわけで、今回からこのブログでも英語名をNaisnowと表記することにします😊

奈雪的茶 Naisnow

楊枝甘露というのは、マンゴーやサゴ、ポメロなどが入ったデザートですが、こちらの霸气杨枝甘露は、茉莉初雪というジャスミンティー入りの楊枝甘露スムージー。甘さも酸味もちょうどよく、何よりも新鮮なマンゴーたっぷり。本当においしかったです。やっぱり「奈雪」のフルーツティースムージーは群を抜いておいしかったです👍

ちなみに余談ですが、私、実はマンゴーアレルギーがちょっとあって、皮をむいてすぐの新鮮なマンゴーを食べると唇にぶつぶつができるんです。このスムージーを飲んだ翌日、なんとアレルギーでました。新鮮な証拠ですね、文字通り身をもって体験しました😅