とうとうGが出る季節になってまいりましたー。
先日、朝、水を飲もうと思ってキッチンに行き、ふと壁に掛けてあるお玉が目に入りました。何か変。いつもと色が違う。よく見るとお玉の柄(木の部分)に同化しつつ、Gがいるではありませんかー!!しかもここに引っ越してきてから遭遇した一番大きいG!
ぎえーーーーーーーーーーー!でーたー!
すぐにヘルパーさんが退治してくれたからよかったものの、その日以来キッチンに行くとキョロキョロ、Gがいないか調べてしまうチキンな私です。
で、Gが出る季節になったので、そろそろG対策!!我が家のG対策について書いてみようと思います。
夕方には窓を閉める
Gは窓からも飛んで入ってくるみたい。昼間は窓を開けて扇風機をかけることが多いのですが、夕方になったら窓という窓はしっかり閉めて、エアコン&扇風機かけます。G以外の変な虫も入ってこないし、窓閉めるのは割と大切。
ゴキファイタープロを置く
香港にもイオンとかドンドンドンキにゴキファイタープロが売っているので、ゴキファイタープロ買いに行きました。1年効くらしいので、去年のと取り換えです。
日本の実家でも使っていますが、効くような気がします。とにかくおいて奥だけなので楽というのもありますよね。娘が持って遊ばないように気を付ける必要はありますが…
BIOKILLを1日1回スプレー


大家さんに教えてもらったG駆除用スプレー、BIOSAFE。天然素材からできていて、子供がいる家庭でも安心して使えるスプレーです。スイス処方の香港製スプレー。
うちはイオンで買いましたが、薬局でも売っているみたいです。58HKドル。いつもオレンジシリーズ(長く効く)を使っているのですが、オレンジシリーズが売り切れだったので赤シリーズ(どんな虫にも効く)を買ってきました。もうひとつ紫シリーズもあるのですが、それは買ったことがないのでよくわかりません。
朝おそうじした後に、窓枠やドアの下などにこれをスプレーします。夏の初めは結構こまめにスプレーして、対策してます。
普段からしていること
このほかに普段からの対策ですが、ちゃんとお掃除するのと、段ボール類(ミネラルウォーターなど段ボールで買っているので)はすぐに捨てる、などなど、簡単なことですがやっています。
去年はゴキファイタープロとBIOKILLで、シーズン初めは小さいのを見かけたものの、途中からぱったりと見なくなったので効き目ありかと思います。今年もうまくいくといいなぁ。