アジアおでかけブログ

香港在住。7歳の娘と一緒にアジアをあちこちちょっとマニアックに。香港生活、マカオ、台湾、大陸旅など。

タイ バンコク|Pang Cha ~巨大なタイミルクティーかき氷~ 2025年5月

タイに行ったら絶対食べたいのが、巨大なミルクティー味のふわふわかき氷!!ただ巨大なだけじゃなくて、パンやタピオカが入っていて、食感も楽しめます。今回はアイコンサイアム店を利用してみました。

Pang Cha

5月初めのタイバンコクへの旅。暑いバンコクで是非食べたいもの、それはかき氷!おススメはAfter You(アフター・ユー)↓とPang Cha(パンチャ)。

After Youのほうは小さめのかわいらしい見かけのかき氷ですが、Pang Chaは巨大なかき氷が特徴。一人や二人でサクッと食べるならAfter You、3、4人で食べるならPang Chaでしょうか。

Pang Cha

我が家は今回は私、夫、娘(7歳)でタイへ旅行に行き、ICONSIAM(アイコンサイアム)にあったPang Chaに行きました。カウンターで注文してから自分で席を探して座ります。到着した時は満席でまずは注文の列に並びましたが、店の回転が良いので、そんなに待たずに入れました

Pang Cha

メニューはこちら↑夫と娘との3人で、私はせっかくタイまで来たのでタイミルクティーかき氷が食べたいのと、娘はココア味っぽいオバルチンかき氷が食べたいのとで、意見が分かれました。

Pang Cha

結局、タイミルクティーかき氷とオバルチンかき氷を注文しました。明らかに、大人二人、子供一人が食べる量ではなかったので、お会計の時店員さんもちょっと驚いていました。

Pang Cha

左がタイミルクティーかき氷、右がオバルチンかき氷です。どちらも、アーモンドスライス、練乳、タピオカがかかっていました。中にはパンやタピオカが入っていて、食べごたえありです。娘と夫でオバルチンかき氷を食べ、私と夫でタイミルクティーかき氷を食べました。ミルクティーのほうは私がほとんど食べましたが、意外にぺろりと食べられました。この甘くて濃いミルクティー味好きです。

Pang Cha

こちらがかき氷の中にも入っていたパンとタピオカ。ミルクティーをたっぷり吸って噛むとジュワーッとミルクティーの味がします。オバルチンのほうは、娘は香港の茶餐廳(香港式カフェ)でココアやチョコレートがない場合、オバルチンを頼むことがあるので、このかき氷も特に抵抗なく食べていました。

<利用日:2025年5月3日>

Pang Cha (ICONSIAM店)

住所:G Floor, ICONSIAM, 299 Charoen Nakhon Soi 5, Bangkok, Thailand

営業時間:11:00~21:30