深圳に住んでいた時はちょくちょくやっていた村散歩!久しぶりに一人で深圳に遊びに行って、ちょこっとだけ村散歩してみました。
さて、深圳村散歩の続きです。前半はこちら☟


小道に入ってみたら墪仁里という門とその隣に祠がありました。土地の神様が祀られていました。
門をくぐり墪仁里を歩いてみました。


すると叶氏宗祠(葉氏宗祠)を見つけました。


叶氏宗祠(葉氏宗祠)の裏手を歩いてみました。裏手は丁头村(丁頭村)という村で、井戸がありました。


丁头村(丁頭村)をうろうろ…古そうな家を見つけました。


そのうち取り壊されてしまうんだろうなぁ…このあとちょっと道に迷って焦りましたが、何とか先ほど叶氏宗祠(葉氏宗祠)のあった通りまで戻りました😅
墩头街(墩頭街)という名前の通りです。


懲りずにまた小道に入って村散歩。


そしてまた墩头街(墩頭街)に戻りました。
あとからわかったのですが、墩头街(墩頭街)の叶氏宗祠(葉氏宗祠)があった側が丁头村(丁頭村)で、反対側が墪头村(墪頭村)という村だったようです。写真に写っている右側が墪头村(墪頭村)、左側が丁头村(丁頭村)です。(これは門を出てから撮ったので、先ほどの進行方向とは逆です)


さらに最後にもう一つ、向南村も少し歩きました。


そろそろ香港に戻らないといけないので、郑氏宗祠(鄭氏宗祠)まで来て、この日の散歩は終わりにしました。久しぶりに南山区の村散歩ができて、楽しかったです。まだまだ再訪したいところがあるので、また時間があるときに遊びに行こうと思います。
<散歩した日:2025年2月7日>