去年末に新しくできた深圳湾口岸の地下鉄駅を利用してみたくて、香港から一人で日帰り深圳。その時の旅のまとめです。
香港(元朗)から深圳(深圳口岸)へ
まずは元朗 Yuen Long(ユンロン)駅のバスターミナルから深圳湾口岸行きのB2のバスに乗りました。


深圳湾口岸
深圳湾口岸に到着。バスを降りて、イミグレの建物へ。


深圳湾口岸は、香港側と深圳側のイミグレが一つの建物に入っています。まずは香港側のイミグレで出境手続きをして、深圳側のイミグレに行き入境手続きをします。


無事深圳側に入り、建物を出ました。地下鉄の駅に向かいます。
地下鉄深圳湾口岸駅


去年12月に新しくオープンしたばかりなので、駅構内はピカピカ。
地下鉄10号線に乗り、深圳湾口岸から移動。
南頭古城駅へ
地下鉄を乗り継いで南头古城(南頭古城)駅に移動します。
后海駅で10号線から11号線に乗りかえ。
南山駅で11号線から12号線に乗りかえ。
南头古城(南頭古城)駅に到着しました。
石厦时代广场へ


E3出口を出て、石厦时代广场(石厦時代広場)というモールに向かいました。


南山博物馆(南山博物館)の前を通りました。展示が面白そうでした。


風船や糖葫芦(さんざし飴)が売られていました。中国っぽい風景。
石厦时代广场
石厦时代广场(石厦時代広場)に到着しました。


エスカレーターで4階へ。色々なレストランがありました。
悦得闲广式点心茶楼で飲茶
悦得闲广式点心茶楼(悦得閒廣式點心茶樓)に行きました。


一人だとあまり沢山の点心を頼めないので、「西关全家福」という名前の点心セットを頼みました。甘いのが多めでボリュームたっぷりでした。
南山区の村散歩
お腹がいっぱいになったので、村散歩に行きました。






帰りは南山駅から地下鉄に乗り、皇岗口岸(皇崗口岸)駅へ。
皇崗口岸


帰りは皇岗口岸(皇崗口岸)からバスで荃灣まで戻ることにしました。皇岗口岸(深圳側のイミグレ)を通った後、バスに乗り、落馬洲(香港側のイミグレ)へ。
香港に入った後、荃灣行きのバスに乗り、荃灣に戻りました。
<旅行日:2025年2月7日>