昨日は買い出し日で街市に魚を買いに行きました!やっぱり街市楽しいです♥
楊屋道街市
私の住む荃灣Tsuen Wan(チュンワン)には街市が3つあります。荃灣街市Tsuen Wan Market(チュンワンマーケット)、楊屋道街市Yeung Uk Road Market(ヨンオッロードマーケット)、香車街街市Heung Che Street Market(ヘゥンチェーストリートマーケット)の3つです。中でも私がよく行くのが、楊屋道街市です。
私の場合は、冷凍だったらスーパーで買いますが、新鮮な魚や蝦を買いたいときは楊屋道街市で買います。果物や野菜は、街市周辺の八百屋さん果物屋さんで買うことが多いです。どこで買うにしてもとりあえず何軒か回って比較してから買います。


楊屋道街市は、1階が海鮮、2階が肉、3階が野菜や果物を売っています。それぞれ入り口付近の壁に、タイルで魚、肉、菜と書かれているのでわかりやすいです。昨日は新鮮な魚が食べたくなって、1階へ。
いつ来ても1階が一番混んでいます。やっぱりここで海鮮を買って、ほかは街市周辺の八百屋さんや果物屋さんなどで買い物…という人が多いように思います。
何を買おうか物色しながら街市の中をテクテク。「馬友(魚の名前)が旬」と教えてもらったので、馬友にしようかなと思いながら…


ほかにも蝦とか蟹とかイカとか鮑とかなんでもござれのマーケットです。人が多すぎて写真撮る余裕なしでしたが…
結局このお店で買いました!!
左が馬友(マーヤウ)、右が黄花(ウォンファー)。日本語の名前がわからないのですが😅馬友のほうは蒸して、黄花のほうは蒸しても焼いてもいいみたいです。お店のおばちゃん曰く。書かれている値段は一皿での値段。馬友は大きさにより2匹か3匹で70HKドル。2匹のを買いました。70HKドル。
買いたい魚の載ったお皿を指さすと、おばちゃんがお皿をひょいと持ち上げて、鱗を取ってくれます。内臓もとってくれますが、やはり血が少し残るので、おばちゃんに「家に帰ってから親指でぎゅっと抑えて血を洗い流してねー」と言われました。魚はプラスチックの袋に入れて渡してくれます。結構重かったです。
楊屋道街市周辺(川龍街、河背街、新村街)
お次は野菜と果物が買いたかったので、楊屋道街市周辺の川龍街Chuen Lung Street(チュンロンストリート)、新村街San Tsuen Street(サンチュンストリート)、河背街Ho Pui Street(ホープイストリート)へ。
この3つの通りには、八百屋さん、果物屋さん、焼味(叉焼やロースト肉)屋さん、豆腐屋さん、練り物屋さん、乾物店、ワンタン・餃子屋さん、食器屋さん、中華調味料屋さんなどが集まっていて、ここに来れば用が足ります。
色々見た結果この2軒☟でお買い物することにしました。
番薯葉(サツマイモの葉っぱ)を売っているのを発見!!これ、台湾でよく食べるのですが、香港で買ったことがありませんでした。せっかく見つけたので買いました!一束8HKドル。
魚は買ったけど、蒸すときに上に載せるネギを買い忘れた!と最後に買ったのがネギ。ここが一番安かったのでここで。1束2HKドル。
そういえば、写真を撮り忘れましたが、この前に韓国食材店でトマトと乾燥わかめも買ったので結構な大荷物でした。果物も買いたかったのですが、今回は諦めました。街市とその周辺、歩くと沢山買い物しがちです😅
<買い物日:2023年4月>