あの大ヒット香港映画『九龍城寨之圍城』の名シーンに浸れちゃう?展示を見に行ってきました!前回の空港での展示がさらにパワーアップして、本当に九龍城砦に迷い込んだような錯覚を覚えました。
去年(2024年)の大ヒット香港映画と言えば、1980年代の九龍城砦を舞台にした『九龍城寨之圍城(邦題:トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦)』。今年は日本でも公開されたようですね。
香港では、去年香港国際空港でこの映画の展示が行われていました☟展示期間中、ちょうど空港を利用する機会が何度かあり、展示を見ることができました。
この空港での展示はすでに終了していますが、去年12月からは啟德 Kai Tak(カイタック)にあるAIRSIDEというモールに場所を移し、さらにパワーアップした展示が行われています。やっとですが昨日見に行ってきました!
昨日は気温がぐっと下がって、最低気温11度、最高気温16度と寒かったです。セーターにウインドブレーカーを着て出かけました。
まずはMTR屯馬線に乗って啟德 Kai Tak(カイタック)駅へ。AIRSIDEはC出口と直結しています。モールに入ったら、エスカレーターでL1階へ。
ポスターで場所を確認…108号の店舗。


見つけました!!☝入り口には映画にちなんだ土産物店と冰室(香港式カフェ)がありました。日本語Tシャツもありましたよ。
早速中へ!


いきなり王九発見🤭ここ結構人気の写真スポットで、おばちゃんとおじちゃんが競うように王九とのツーショット写真撮ってましたよ。


主人公の陳洛軍が労働の後、顔を洗ったり水を飲んだりしてたシーンを思い出しますね☝


仕立て屋さん☝ミシンのところに椅子があって、そこに座って仕立て屋さん気分で写真も撮れます。


あのメガネの形のチョコ(?)売っているかなーとついつい探してしまった私…


靴屋さんに歯医者さん。九龍城砦は本当に無許可の歯医者さんが沢山あったという話ですよね。


あの四仔の跌打舖もありました。跌打というのは、骨折とか傷などを治療する中国医学のお医者さん(西洋医学でいう形成外科医みたいな感じ)です。
なんだろう、このゾクゾクする感じ…
出ました、龍捲風の理髪店!!!!
からの、九記冰室!みんなでテレビ見てたシーンとか良かったですよね。でもやはり、叉燒飯を探した私でした…


ちゃんとありました!叉燒飯おいしそう!あの映画を見た後、大多数は叉燒飯が食べたくなったはず…かくいう私もそうでした🤣☟
4人で麻雀シーンを思い出しますね。


撮影時の写真も展示されていました。
しっかり映画の世界が再現されていますよね。
見終わったので帰ろうとしたら、ふと気が付きました。王九の上に、凧が!!


展示の後に、冰室を見てみたら、ちゃんと叉燒飯が売られていました。売り切れでしたが。AIRSIDEに何か食べたいものがないかなー?とレストランのリストを見てみましたが、いまいちピンとこなかったので、移動することに。
ここ数年お気に入りの燒味レストラン、「棋子燒鵝 Kison Roasted Goose(キーソン・ローステッド・グース)」に行くことに。以前歩いているときに太子 Prince Edward(プリンス・エドワード)にもあるのを発見して、初めて太子店に行ってみました。叉燒飯を食べようかなとも思ったのですが、やはり燒鵝が好きなので燒鵝飯にしちゃいました。おいしかったです😋
<利用日:2025年3月7日>
2025年5月24日から九龍寨城公園(九龍城塞公園)で始まった新しい展示についてはこちら↓