季節は春…のはずですが、一昨日はいきなり気温が30度近くまであがり、暖かいを通り越して暑い日でした。久しぶりにTシャツを着て出かけて、尖沙咀から南昌まで散歩をしました。
今年は肌寒い日が続いていたので油断していたら、一昨日いきなり気温がぐっと上がって最高気温が30度でした😅さすがに長袖だと暑すぎると思ったので、久しぶりにTシャツを着て家を出ました。ランチは尖沙咀 Tsim Sha Tsui(チムサーチョイ)で友達と一緒に韓国料理店へ☟
行ったのは以前こちらのブログでも紹介した「火桶 Hwa Tong(ホァトン)」。お肉てんこ盛りで以前よりボリュームアップしていました。
ランチの後、友達と少し散歩して、そのあと一人で九龍公園 Kowloon Parkへ。






つつじが満開でとても綺麗でした!!
せっかくなので歩いて南昌 Nam Cheong(ナムチョン)まで行くことにしました。


廟街 Temple Street(テンプル・ストリート)には造花の桜?が。
以前、夜に利用したホーカーセンター、「吳松街臨時熟食小販市場」。


油麻地天后廟 Yaumatei Tin Hau Temple(ヤウマテイ・ティンハウ・テンプル)。お参りしました。観光客の姿もちらほら。


油麻地警署 Yau Ma Tei Police Station(ヤウマテイ・ポリス・ステーション、油麻地警察署)は相変わらず大陸からの観光客で賑わっていました。香港映画によく出てくるので人気の撮影スポットになっています。


油麻地果欄 Yau Ma Tei Wholesale Fruit Market(ヤウマテイ・ホールセール・フルーツ・マーケット、油麻地果物卸市場)。


櫻桃街公園 Cherry Street Park(チェリー・ストリート・パーク)を通って大角咀 Tai Kok Tsui(タイコックチョイ)へ。
お散歩の目的地、南昌公園 Nam Cheong Park(ナムチョン・パーク)に到着。大体いつも3月に咲く、黄色い花、黃花風鈴木を見にやってきました。私のイメージで黃花風鈴木と言えば南昌公園だったのですが、よく見たら公園の掲示板にも黃花風鈴木の写真が使われていました。


ちょっと来るのが遅かった?すでに散り始めていました。あと数日早ければ満開だったかな…


綺麗なお花畑ができていました。運動がテーマ?このあと南昌駅から屯馬線に乗って荃灣西 Tsuen Wan West(チュンワン・ウェスト)に戻りました。


川龍街 Chuen Lung Street(チュンロン・ストリート)に果物を買いに行きました。最近のブーム、柑橘類。沙糖桔がおいしそうだったので、買うことに。5磅で20HKドル。1磅は453.59237g。5磅だと約2.26kg。安いけど重すぎでした🤣


沢山買いすぎて毎日10個ぐらい食べています…😅
<お散歩日:2025年3月13日>