今日は円周率の日 Pi Day(パイデー)!毎年香港のマクドナルドではこの日に限ってパイが3.1HKドル。体調が悪かったのですが、夕方メールチェックをしたらマクドナルドからのパイデーお知らせメールが届いていて、思わずマクドナルドのアプリから注文してしまいました🤣
さすが香港!と思うのは、マクドナルドのアプリからパイが売り切れていないかチェックできること…私はタロパイを注文できましたが、タロパイが売り切れたらアップルパイのみの提供になるらしい。上の写真の「售罄」というのは売り切れの意味。時計マークは提供に時間がかかるという意味らしい。私がマクドナルドに到着した時は30分待ちと書かれていました😲体調悪いのに30分待たされるのか…と思ってカウンターを見たら、私の注文したものが置かれていてホッとしました。
パイのみ頼んでいる人もいましたが、私はチキンマックナゲットのセットとタロパイを頼みました。36.10HKドル。タロパイ、たぶん初めて食べましたが、意外に甘さ控えめで美味しかったです👍普段は11HKドル(約210円)だから、3.1HKドル(約59円)はかなりお得!😋
パイデーって、ほかの国のマクドナルドでもやっているのかなーと思って先ほど調べてみたら、日本や台湾ではやはりホワイトデーのほうがイメージにあるみたいで、パイデーはやっていないようでした。中国大陸とかシンガポールとかではやっているようです。香港は3.1HKドル(約59円)中国大陸は3.14元(約64円)、シンガポールはさすがに3.14シンガポールドルでは高すぎるようで1シンガポールドル(約111円)のようです。ほかにも欧米の国とかだとやっているのかな?