アジアおでかけブログ

香港在住。7歳の娘と一緒にアジアをあちこちちょっとマニアックに。香港生活、マカオ、台湾、大陸旅など。

香港|佐敦さんぽ 西九龍天空走廊・西九龍駅

昨日は一昨日と同じような、雨は降らないけれどどんより湿度が高い(80~90%)、空気が重い一日でした。頭痛がひどかったのですが気分転換に佐敦駅あたりから西九龍駅まで歩きました。

佐敦さんぽ

昨日は佐敦 Jordan(ジョーダン)に行きました。湿度がかなり高くどんより、雨が降りそうで降らなくて、頭は痛くなるし、息苦しい感じもするしで、なんだかつらくて散歩に出ました。

寶靈街 Bowring Street

まずは寶靈街 Bowring Street(ボーリング・ストリート)を通りました。衣料品やおもちゃなどを売る露店が並びます。

正九清湯腩

まずは友達にちょこっと会い、コロナ禍からお世話になっている「正九清湯腩」へ。このお店かなり通っているので、このブログでも紹介したかと思いきや、一度も書いていなかったようです。自分で驚きました😅今度詳しく紹介したいと思います。

さて、いつもはスープにごはん派ですが、昨日は何となくで牛腩河(牛バラ麺、麺は河粉という平たいライスヌードル)にしました。相変わらず優しい味でおいしかったです。

ランチの後、友達と別れて、一人西九龍駅へ散歩に行きました。

佐敦道 Jordan Road
文蔚街 Man Wai Streetと文苑街 Man Yuen Street

すごく沢山の竹竿の量😲このあたりの通りはどこも竹竿の足場を組んでいる最中でした。

嘉多娜餅屋 Kadorar Bakery

そしてやはり来ちゃいました、嘉多娜餅屋 Kadorar Bakery(カドラー・ベーカリー)。ここはこのブログでもおなじみ。油麻地 Yau Ma Tei(ヤウマテイ)の支店に行くことが多いですが、佐敦 Jordan(ジョーダン)の支店にも時々来ます☟

嘉多娜餅屋 Kadorar Bakery

前回食べておいしかった開心果麻糬布甸(ピスタチオもちプリンパン)を2個買いました。2個で25HKドル。

佐敦道 Jordan Road

 佐敦道 Jordan Road(ジョーダン・ロード)の歩道橋から先ほどの建物群を。

西九龍站巴士総站天台花園 West Kowloon Station Bus Terminus Rooftop Garden

歩道橋を歩いていたら、黄色い花が咲いているのが見えたので、西九龍站巴士総站天台花園 West Kowloon Station Bus Terminus Rooftop Garden(西九龍駅バスターミナル・ルーフトップ・ガーデン)も少し散歩しました。花をついばむ鳥のさえずりが春の訪れを感じさせました。

西九龍站巴士総站天台花園 West Kowloon Station Bus Terminus Rooftop Garden

先ほどの建物群をここから見ると、面白い形をしていることが分かりました。

西九龍站 West Kowloon Station

西九龍站 West Kowloon Station(西九龍駅)までやってきました。

西九龍站 West Kowloon Station

チベット自治区の日喀则(シガツェ)に関する展示がありました。上海に住んでいるときにひとりで出かけたチベット。懐かしい!!!

西九龍站 West Kowloon Station

待合室で列車を待っている人々の姿が見えました。そういえば高鐵、ここから乗ったことまだないんですよね。今年は娘を連れて一度乗ってみるかな?

天空走廊 Sky Corridor

西九龍駅の上にある天空走廊 Sky Corridor(スカイ・コリドー)へ。

天空走廊 Sky Corridor

駅の建物からはエレベーターでも行けますが、外を歩いて行きました。

天空走廊 Sky Corridor

階段をのぼっていきます。

天空走廊 Sky Corridorからの景色

展望デッキまで来ました。対岸のビル群に雲がかかり、もやっとしています。

天空走廊 Sky Corridorからの景色
天空走廊 Sky Corridor

おやつに先ほど買った開心果麻糬布甸(ピスタチオもちプリンパン)を一個食べました。一緒に食事をした友達もピスタチオ好きなので、一個あげたいなぁと思ったものの、忙しそうだったので諦めました。

天空走廊 Sky Corridor

昨日も香港にしては寒かったです。日本だったら完全に季節外れのねこじゃらし。

西九龍

最後に地下鉄の駅に行くために、西九龍駅の建物に入りました。帰りは柯士甸Austin(オースティン)駅からMTRに乗って帰りました。

<散歩した日:2025年3月5日>