今年最後の旅を終えて、
一昨日香港に戻ってきました。
今年も残すところあと僅かですが、
我が家は今年最後の大仕事、
引っ越し準備で大忙し。
同じマンションの別棟に引っ越すだけなのですが
今年一年何かと忙しかったのと、
もともと物を捨てられない性格なのとで、
物が前よりも増えているんですよね。
特に娘のおもちゃが増えていて困りました😅
引っ越しってまず引っ越し先を見つけるところから
始めると思うのですが、
我が家は今のところを契約更新するか
別のところに引っ越すかで迷ってしまい、
契約が切れる11月末までに間に合いませんでした。
結局11月に入ってから引っ越し先を決めたので
今の大家さんに頼んで1ヶ月多く滞在させてもらうことに。
引っ越し会社は、12月半ばに決めました。
香港にはローカルの引っ越し業者のほかに
日系や外資系もあり選択肢も色々。
サービスも、荷物を段ボールに詰めるところから
新居で荷解きまでしてくれる至れり尽くせりタイプ、
荷物を旧居から新居まで運んでくれるだけのタイプ、
などサービスの種類も様々です。
我が家は、数年前に沙田から引っ越してきた時
利用したローカルの業者を利用しました。
まずは12月半ばに見積もりに来てもらいました。
業者のオジサンが荷物がどれくらいか
どの電化製品と家具を持っていくかチェック。
オジサン英語あんまりできないみたいで
広東語で説明。
オジサンによると段ボールは30個必要。
ほかに荷物詰めたスーツケース、
あと家具(ベッドや本棚、クローゼット、
リビングテーブル、椅子、ソファーなど)の
移動を頼みました。
段ボールの荷物は自分で段ボールに詰め
業者は新居に運ぶだけ。
ベッドなど大きめの家具は業者が解体して運び
新居で組み立てまでしてくれます。
こんな感じで段ボールとスーツケースなどの
移動で3000、家具の解体組み立てに800、
合計3800香港ドルになりました。
段ボールやテープは見積もり数日後に家に届きました。
そして旅から戻ってきた翌日(28日)から荷物を詰め始め
2日間でほぼほぼ詰め終わりました。
30個も段ボール必要?と思いましたが
オジサンの言う通り30個必要でした。
荷物を詰めるのって身体を使うだけでなく
これは本当に必要か?とか、
あれとこれをまとめて入れようとか、
結構頭も使いますよね。
かなり疲れましたが、
要らない物を捨てられたので
良かったのかもしれません。
あとは服や日用品を詰めて、
業者が運んでくれるのを待つだけ👍️
無事に引っ越し終わりますように。