アジアおでかけブログ

香港在住。7歳の娘と一緒にアジアをあちこちちょっとマニアックに。香港生活、マカオ、台湾、大陸旅など。

香港|大きいスズランみたいな花

豔山薑(月桃)

運動不足解消のため、毎日5㎞のウォーキングをするようにしています。ジョギングや階段を混ぜつつ、同じようなところを歩き回っているのですが、その時にふと見かけた大きいスズランみたいな花。周りを見回すと、あちこちに咲いていました。なんていう花なんだろう?と気になって、ウォーキング後に検索してみると、豔山薑(月桃)という花だということがわかりました。

豔山薑(月桃)

白いカプセルみたいな蕾がいくつもぶら下がっています。このカプセル、よく見ると表面がつるつるで、まるでプラスチックのような、皮をむいたあとのライチみたいな、そんな見かけです。これが、桃の形みたいなので、月桃と名付けられたとか。

豔山薑(月桃)

蕾のいくつかは開いていて、黄色い花びらが見えました。不思議な花でした😲ちなみに日本だと沖縄と九州でも見られるそうです。

仙丹花(サンタンカ)

そしてついでに、小さい赤い花が集まったこちらの花↑香港では年中見かけますが、名前を知らなかったので、こちらもググってみました。仙丹花(サンタンカ)といって、沖縄でも見ることができるそうです。最近あまり遠くに行けなくて単調になりがちなウォーキングでしたが、ウォーキングのあとに花の観察をするという新たな楽しみが増えました😊