毎年旧正月元旦(初一)から林村で1か月間行われる、香港許願節に行ってきました。 現地の香港人にはとても人気の新年願掛けイベントです。村にある許願樹(願掛けの木)にプラスチックのミカンを投げて願掛けをします。家族で楽しめるイベントです。

行き方
大埔墟(Taipo Market)駅か太和(Tai Wo)駅、もしくは元朗駅から、バスかミニバスを利用するのが便利です。
私たちはMTRで大埔墟(Taipo Market)駅まで出て、63Rのバス(林村許願樹廣場行きの2階建てバス)で行きました。

駅を出たところのバスターミナルから63Rバスが出ています。標識も出ているのでわかりやすいです。

63Rバス乗り場。バスは途中、太和駅などにとまりながら、林村許願樹廣場へと向かいます。
旧正月パレードのパレードカーの展示
バスで林村に到着すると、まずは旧正月元旦(初一)に尖沙咀で行われたキャセイパシフィック航空による旧正月パレードに使われたパレードカーの展示があります。

香港旅遊局のパレードカー。

マカオ特別行政区のパレードカー。

香港ディズニーランドのパレードカー。
そして願掛け

林村天后宮におまいり。

ハート型の絵馬をぶらさげる願掛け横丁みたいなエリアも。

そしてこちらが願掛けの木。この願掛けの木は環境保護のため本物の木ではないです。

出店でプラスチックのミカンをゲット(30HKドル)。赤い紙に名前と願い事を書いて、先ほどの願掛けの木に投げます。枝にのればOK!

この中には十二支がいて、そちらでも願掛けできます。

麒麟舞のパフォーマンスもありました。

願掛けグッズも売られていました。

ちなみに、本物の願掛けの木はこちらです。今は願掛け用には使われていません。
願掛けの後はおやつタイム

こちらには沢山の屋台が出ています。

串焼きやさん。2本で30HKドル。私たちはここで串焼き4本買いました。

村の牌坊の近くには客家村ならではの素朴なお菓子を売るお店が出ています。

私たちはお餅を買いました。中はピーナツのあんが入っていました。
期間:2019年2月5日~3月3日
場所:林村許願樹廣場
↓ポチっと応援クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村