アジアおでかけブログ

香港在住。7歳の娘と一緒にアジアをあちこちちょっとマニアックに。香港生活、マカオ、台湾、大陸旅など。

一時帰国|香港エクスプレスで香港から名古屋へ 2025年5月

先月末は香港エクスプレスで香港から名古屋へ。今回は一人でこなさないといけない用事があったので、娘は香港に残して私だけ一時帰国しました。

2025年5月一時帰国

利用フライト

さて、先月はどうしても一人でこなさないといけない用事があったので、娘を香港において一時帰国しました。利用したのは香港エクスプレスです。

5/30 UO690 香港10:50 → 名古屋15:50

6/1   UO671 名古屋21:00 → 香港00:15

香港国際空港でチェックイン

香港国際空港

家のある荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)から空港バスA31に乗り、香港国際空港へ。空港には9時10分に到着しました。

香港国際空港

行きは預け荷物なしで、ネットであらかじめチェックインを済ませていたので、QRコードを利用してゲートまで行くこともできたのですが、記念に紙の搭乗券が欲しかったのでチェックイン機械で紙の搭乗券を受け取りました。

搭乗券

10時5分搭乗開始。ゲートは出発の30分前に閉まるとのこと。10時50分発の便だったので、10時20分にはゲートが閉まるということでしょうか?結構早いですね。

Wifiルーターをレンタル

日本滞在中に利用できるように、携帯用Wifiルーターをレンタルしました。毎日2GB利用で4日間、56HKドルでした。

携帯用Wifiルーター

そしてセブンイレブンによってから、手荷物検査場に向かいました。

POP Mart

途中、今話題のLABUBU(ラブブ)のぬいぐるみを売るPOP MART(ポップ・マート)の前には、行列ができていました。私にはそのかわいさがわからないのですがすごく人気ですね😲

手荷物検査・出国審査(イミグレ)

手荷物検査場

9時45分、そろそろ手荷物検査場とイミグレに向かいます。手荷物検査場は思ったほど混んでいませんでした。イミグレは一人だったので自動化ゲートへ。こちらも誰も並んでいなかったのですぐでした。

イミグレを出てから、ゲートへ。201番ゲートだったので、列車に乗って移動しました。そしてお手洗いに行ったりしつつゲートへ。到着してしばらくするとラストコールになりました、危なかったです😅

名古屋到着

飛行機の窓から

日本時間の15時半、間もなく着陸です。

セントレア中部国際空港

15時45分、セントレア中部国際空港に到着しました。

セントレア中部国際空港

小さい空港なのでイミグレも日本人用は特に並んでおらず。

浜松へ

実家のある浜松へ出発!