アジアおでかけブログ

香港在住。7歳の娘と一緒にアジアをあちこちちょっとマニアックに。香港生活、マカオ、台湾、大陸旅など。

2025年5月一時帰国 まとめ

用事があったので、5月末から6月初めにかけて2泊3日で一時帰国しました。忙しかったですが、友達のおかげで浜松グルメや浜松観光も楽しむことができました👍

2025年5月一時帰国

利用フライト

今回は娘を香港において、サクッと一時帰国しました。帰りのフライトの時間が遅めが良かったので、香港エクスプレス利用です。

5/30 UO690 香港10:50 → 名古屋15:50

6/1   UO671 名古屋21:00 → 香港00:15

往路:香港から名古屋

家のある荃灣 Tsuen Wan(チュンワン)から空港バスA31に乗り、香港国際空港へ。空港には9時10分に到着しました。空港到着後、カウンター近くのセルフチェックインの機械で搭乗券を受け取りました。そして、到着階に移動し、日本専用のWifiルーターを受け取りました。

この日は割と人が多めでしたが、手荷物検査は思ったほど時間がかかりませんでした。イミグレは自動化ゲートを利用しました。イミグレを出てから、ゲートへ。201番ゲートだったので、列車に乗って移動しました。そしてお手洗いに行ったりしつつゲートへ。到着してしばらくするとラストコールになりました、危なかったです😅

香港から名古屋へ

15時45分、セントレア中部国際空港に到着しました。

浜松へ

浜松へ

名古屋の中部国際空港(セントレア)第二ターミナル到着後、浜松へ。印象的な空でした。

エピファニー

浜松に戻ってから、老舗フレンチレストラン「エピファニー」へ。エピファニーは地元の素材を使った地産地消に取り組む、創業42年の老舗レストランです。

エピファニー

ずっと昔に父と一緒に行って、印象に残っていたレストラン。いつか再訪したいと思っていました。素敵なディナータイムを過ごすことができました。

中田島砂丘

2日目はちょこっと浜松観光ということで、「中田島砂丘」へ。日本三大砂丘の一つです。

中田島砂丘

子どものころ浜松まつりの凧あげで行って以来の、久しぶりの「中田島砂丘」でした。

かねりん

浜松といえば鰻ということで、ランチは「かねりん」でうな重!

かねりん

浜松には有名どころのうなぎ店がいくつかありますが、我が家の一押しは「かねりん」です。今回も皮はパリッ、実はふっくらの、おいしいうな重でした。

浜松城公園

雨でしたが、浜松城公園を歩き、天守閣に登りました。天守閣では熱心な市民ボランティアの方の説明を聞いて、浜松城についてさらに知ることができました。

浜松城公園

エヴァンゲリオン初号機 @ 浜松市役所

4月の一時帰国で浜松市役所に行った際、フライングで公開前日に見てしまった(?)エヴァンゲリオン初号機。今回は公開後ということでゆっくり見学することができました。

エヴァンゲリオン初号機 @ 浜松市役所

いつもの市役所がまた違った雰囲気に感じられました。

弁天島

子どものころ夏になると花火大会や海水浴でよく行った弁天島。今回は赤鳥居を見に行きました。

弁天島

復路:名古屋から香港

帰りも香港エクスプレスを利用しました。浜松から名古屋の中部国際空港(セントレア)へは、いつもは空港バスを利用するところ、今回は時間的に余裕がなかったので、新幹線とミュースカイで移動しました。

名古屋から香港

香港エクスプレス利用なので、第二ターミナルの利用です。チェックインは並んでいる人がいなかったのですぐに終わりました。帰りのフライトは予定より少し早く到着したのですが、到着後、スーツケースがなかなか出てこなかったのと、バスを乗り間違えたのとで、家に到着したのは午前1時過ぎでした😿